「グループホームケア実践士」とは
「認知症になっても、その人らしい生活を支援する」というグループホームの理念を貫き、「能力に応じた自立支援」や「認知症の人のいきいきとした生活」を実現していくために、グループホームケアに特化した日本認知症グループホーム協会独自の「認知症ケアの資格認定制度」(グループホームケア実践士)を創設しました。
詳細につきましては、下記よりご確認下さい。
「グループホームケア実践士」資格認定制度の概要
「グループホームケア実践士」 ブロンズ級(初級) カリキュラム
「グループホームケア実践士」 シルバー級(中級) カリキュラム
「グループホームケア実践士」 ゴールド級(上級) カリキュラム
「グループホームケア実践士」生涯研修帳ダウンロード
「グループホームケア実践士」修了者名簿(H29年度~
令和4年度開催案内・募集要項ダウンロード
○シルバー級(中級)【令和4年度第1回 オンライン・e-ラーニング併用開催】
ZOOMおよびe-ラーニングを併用したWEB(オンライン)での開催となります。
【研修日程】
1.初回オンライン研修 令和5年2月14日(火)13:30~15:10
2.e-ラーニング研修 令和5年2月15日(水)~2月28日(火)
3.中間オンライン研修 令和5年3月2日(木)13:30~17:20
4.自事業所実習 令和5年3月6日(月)~3月19日(日)
5.修了研修(オンライン研修) 令和5年3月28日(火)10:00~16:30
(諸注意事項)
※オンライン研修は、ZOOMを使用いたします。WEBカメラやマイクが必須となりますのでご準備をお願いいたします。
※e—ラーニング研修は、期間中何度でもWeb上で実施できるオンデマンド形式(録画された講義を視聴後、確認テストを実施頂く形式)になります。なお、期間中に全ての講義を受講していただきます(確認テスト・アンケートを含む)
【研修参加費】
日本GH協会員:6,000円 非会員:12,000円
【開催案内チラシや募集要項のダウンロードはこちら】
・開催案内チラシ(PDF)
・募集要項ダウンロードはこちらから(ワード版・ZIP圧縮済)
・募集要項ダウンロードはこちらから(PDF版)
※1 募集要項のワード(.doc)形式のファイルはZIPファイル形式で圧縮されています。解凍[展開]を行った上でご利用ください。
※2 PDF形式の募集要項を利用する場合はAdobe社AdobeReaderが必要となります。
○ブロンズ級(初級)【令和4年度第1回 オンライン・e-ラーニング併用開催】※終了しました
【研修日程】
1.初回オンライン研修 令和4年9月16日 (金) 13:30~15:00
2.前期e—ラーニング研修 令和4年9月19日(月)~9月30日(金)
3.中間オンライン研修 令和4年10月4日 (火) 13:30~16:00
4.後期e—ラーニング研修 令和4年10月5日(水)~10月19日(水)
5.修了研修・前期(オンライン) 令和4年10月21日 (金) 13:30~15:30
6.修了研修・後期(ハイブリッド)令和4年10月27日 (木) 9:30~11:30
※全国大会2日目に合わせて集合研修+オンラインにて実施
(諸注意事項)
※オンライン研修は、ZOOMを使用いたします。WEBカメラやマイクが必須となりますのでご準備をお願いいたします。
※e—ラーニング研修は、期間中何度でもWeb上で実施できるオンデマンド形式(録画された講義を視聴後、確認テストを実施頂く形式)になります。
なお、期間中に全ての講義を受講していただきます(確認テスト・アンケートを含む)
【研修参加費】
日本GH協会員:6,000円 非会員:12,000円
※第23回日本認知症グループホーム全国大会(三重県総合文化センターおよびオンライン開催)に参加申込された方は本研修の参加費は免除となります
※令和3年度以前に開催されましたグループホームケア実践士の情報につきましては、下記よりご確認ください
https://www.ghkyo.or.jp/archives/8673