機関誌「ゆったり」紹介(特集一覧)

バックナンバー・定期購読ご希望の場合

 下記「購読申込書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入いただき、同紙記載のFAX番号宛にてお申込ください。

2024年3・4月号

2024.04.03.152136.
特集「令和6年度介護報酬改定徹底検証!」

・令和6年度介護報酬改定を概観する
・改定をめぐる協会の動き
・令和6年度介護報酬改定についての協会の見解

【現場発信】

事例1:さらに精査し、Q&Aを読み経営に生かす(グループホーム殿:北海道)
事例2:お互いさまが見える改定に近づく(グループホーム欒欒:茨城県)
事例3:6人1ユニットの今後(グループホームメイプルリーフ:京都府)
事例4:緩和はどこにいく(グループホーム帯迫:鹿児島県)

・巻頭言 令和6年能登半島地震の支援に入って
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ グループホームせせらぎ 代表 高橋 恵子(熊本県)
・認知症アイ【第4回】 医療法人社団創知会 メモリークリニックお茶の水 理事長 朝田 隆
・皆で宝を探す【最終回】 グループホーム風見鶏 管理者 高橋 恵子
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームびおら(東京都)
・グループホームの食卓拝見(第32回)グループホーム ふかふか・はうす(宮城県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第60回)平林秀一さん(愛媛県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第10回)       :処遇改善加算
 法律相談(第12回)     :深刻化する滞納問題と経済的虐待~市町村長申立て制度の解説~
・協会の動向(2023年2月~2024年3月)
・「創」利用者に秘められた力(埼玉県・大阪府)

2024年1・2月号

2024.02.19.102600.
新春[局長×会長]対談

「ともに越えていこう、災害の日々を~認知症基本法施行元年、報酬改定をテコにして~」

審議会レポート特別版

「速報 令和6年度介護報酬決定!改定事項を読み込む」

・巻頭言 今こそ、全国一枚岩となって進もう!
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 医療法人 みやうち 理事長 野村陽平(広島県)
・認知症アイ【第3回】 医療法人社団創知会 メモリークリニックお茶の水 理事長 朝田 隆
・皆で宝を探す【第5回】 グループホーム風見鶏 管理者 高橋 恵子
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム惠のいえ(福岡県)
・グループホームの食卓拝見(第31回)グループホーム風見鶏(新潟県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第59回)野網富希子さん(奈良県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第9回)       :年収の壁対策
 法律相談(第11回)     :行方不明事故にどう備える?捜索マニュアルありますか?
・協会の動向(2023年11月~2024年1月)
・トピックス
・「創」利用者に秘められた力(滋賀県・青森県)

2023年11・12月号

2023.12.14.110157.
【特版】

創立25周年記念式典 高円宮妃殿下お言葉

特集

創立25周年記念 日本認知症グループホーム全国大会開催
ともに見つめ直そう!グループホームの未来に向かって
~認知症との共生をめざして~

介護給付費分科会広角インタビュー
『認知症の地域拠点の本丸はグループホームにあり』
東 憲太郎(全国老人保健施設協会 会長)
聞き手 唐澤 剛(日本認知症グループホーム協会 副会長)

・巻頭言 地域包括ケア、地域共生社会、包摂社会
・審議会レポート【ヒアリングで河﨑会長が陳述】
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 特定非営利活動法人/社会福祉法人ふくいの福祉家 理事長 西野幸治(福井県)
・認知症アイ【第2回】 医療法人社団創知会 メモリークリニックお茶の水 理事長 朝田 隆
・皆で宝を探す【第4回】 グループホーム風見鶏 管理者 高橋 恵子
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームめぐみ野(北海道)
・グループホームの食卓拝見(第30回)北栄グループホームあずま園(鳥取県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第58回)大久保信江さん(愛知県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第8回)       :介護報酬改定に向けた労務管理の視点
 法律相談(第10回)     :原因不明の骨折事故と調査報告の在り方
 介護保険の引出し(第7回 ):令和6年度介護報酬改定
・協会の動向(2023年9月~2023年11月)
・「創」利用者に秘められた力(東京都)

2023年9・10月号

2023.10.04.155200.
タイプ別人材確保の実践例

【事例】
(北海道):模索する人材確保と人材の定着策
      (株式会社緑ケアライフサービス 専務取締役 板井 真吾)
(茨城県):お年寄りも目を細めた同伴出勤制度導入
      (株式会社 ほーむけあいしやま 代表取締役 石山 道代)
(三重県):人数換算可能な「介護助手」の導入
      (株式会社 ソウセン 代表取締役 坂倉 英樹)
(佐賀県):外国人雇用の難しさともっとよくなる自信と不安
      (株式会社 ケアフル・ケア 事業統括 原 久美子)

◆ホームページを人材確保に活用する
 株式会社帝国データバンク横浜支店 調査第2部副部長 後藤 智
◆インターンシップによる人材確保
 Axel Japan株式会社 山下 浩幸
◆地勢を知り、将来を推計し、そして手段を選ぶ
 日本認知症グループホーム協会経営委員会 委員長 江頭 瑞穗

・巻頭言 アルツハイマー型認知症(AD)新薬レカネマブについて考える
・審議会レポート
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社ケアワークス 代表取締役 中平田鶴子(北海道)
・認知症アイ【新連載】 医療法人社団創知会 メモリークリニックお茶の水 理事長 朝田 隆
・皆で宝を探す【第3回】 グループホーム風見鶏 管理者 高橋 恵子
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム花物語かまくら(神奈川県)
・グループホームの食卓拝見(第29回)グループホームフェニックス(徳島県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第57回)比嘉正代さん(沖縄県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第7回)       :令和6年4月から労働条件明示ルールが改正
 法律相談(第9回)     :兵庫県立西宮病院の転倒事故裁判に思うこと
 介護保険の引出し(第6回 ):認知症対応型共同生活介護計画
・予告!!創立25周年記念全国大会 東京大会2023
・協会の動向(2023年7月~2023年9月)
・「創」利用者に秘められた力(埼玉県・東京都)

2023年7・8月号

2023.07.31.083820.
【会長所信表明】

認知症になったら我がグループホームに! ~基本路線を堅持しつつ、さらに次の改革へ~
(日本認知症グループホーム協会 会長 河﨑 茂子)

【第15回定時社員総会開催】公益社団法人日本認知症グループホーム協会 河﨑体制6期目への船出  認知症基本法成立の強い追い風を受けて

●副会長、常務理事、理事、監事24人の所信表明

総会後座談会 グループホームのこれから進むべき道

・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 医療法人社団 永生会 安藤高夫 理事長(東京都)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームだんらん(新潟県)
・グループホームの食卓拝見(第28回)グループホームラヴィータドゥーエ(大阪府) 
・現場発信 ~輝きびと~(第56回)藤本杏美さん(滋賀県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第6回)       :令和5年度の人材開発支援助成金の特徴
 法律相談(第8回)     :プライベートの会話にご用心:仕事を離れても守秘義務は負う
 介護保険の引出し(第5回 ):骨太方針2023
・ともに見つめ直そう!グループホームの未来に向かって~認知症との共生をめざして~
 創立25周年記念全国大会
・認知症改善講座【最終回】 認知症介護研究・研修東京センター 研修部長 中村考一
・皆で宝を探す【第2回】 グループホーム風見鶏 管理者 高橋 恵子
・協会の動向(2023年5月~2023年7月)
・トピックス
・審議会レポート
・「創」利用者に秘められた力(栃木県・新潟県)
・名刺広告

2023年5・6月号

2023.05.29.102442.
協会独自の資格認定制度「グループホームケア実践士」 さらに高く、さらに深く誇れる資格にグレードアップ~オンライン研修・e-ラーニング研修中心の仕組みへ変更~

▶グループホームケア実践士を養成して人材育成
 本人、事業所ともに成長しよう!
 日本認知症グループホーム協会常務理事・資格認定制度特別委員会委員長 佐々木 薫
▶研修参加者インタビュー
 ・ブロンズ級(初級)受講者
 ・シルバー級(中級)受講者
Web研修カリキュラム

介護給付費分科会広角インタビュー
『看護・介護に熱い連携を』
田母神 裕美(日本看護協会 常任理事)
聞き手 唐澤 剛(日本認知症グループホーム協会 副会長)

・巻頭言 新人口推計
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 特定非営利活動法人ひばりの里ネットワーク 近藤るみ子 理事長(埼玉県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームあいあい(岡山県)
・グループホームの食卓拝見(第27回)社会福祉法人泉湧く家(東京都) 
・現場発信 ~輝きびと~(第55回)井上祐輔さん(和歌山県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第5回)       :次世代育成に向けて
 法律相談(第7回)     :カスタマーハラスメントの裁判例
 介護保険の引出し(第4回  :グループホーム人員配置基準
・新型コロナが「5類」に移行 何が変わる?
・認知症改善講座【第6回】 認知症介護研究・研修東京センター 研修部長 中村考一
・皆で宝を探す【第1回】 グループホーム風見鶏 管理者 高橋 恵子
・協会の動向(2023年3月~2023年5月)
・審議会レポート
・「創」利用者に秘められた力(滋賀県・長崎県)

2023年3・4月号

2023.04.03.122439.
【オンライン座談会】 コロナを砕いた『職員の知恵、工夫、努力そして笑顔』

失われたものと、どうする新たな生活/活動量の減少、職員のストレス増大/機能不全の中の緊急時ショートステイの取組み/「喜怒哀楽をともに」を掲げ、クラスターと闘う

司会:今野秀吉(日本認知症グループホーム協会 広報・情報委員会 委員長)
出席者:
大野由理枝(いきいき介護グループ:北海道)グループ長
柳内英俊(グループホームトモ・ハウス:福島県)管理者
矢嶋 健(グループホームあすか東川口:埼玉県)管理者
清水啓宗(医療法人啓正会:長崎県)理事長

・巻頭言 科学的介護の実践を考える
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人平成記念会 武久洋三 理事長(徳島県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームおおぞら(栃木県)
・グループホームの食卓拝見(第26回)グループホームひなたぼっこ・相生(島根県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第54回)波多野篤志さん(静岡県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第4回)       :BCPに関する義務
 法律相談(第6回)     :求人サイト運営会社とのトラブル事例
 介護保険の引出し(第3回)     :地域密着型サービス(その3)
 感染症(第12回)      :コロナ感染のマスクの着用について
・認知症改善講座【第5回】 松原病院 代表理事 松原 六郎
・もっと認知症のプロになる【第6回】 有限会社 ポプラ 代表取締役 及川みき子
・協会の動向(2023年2月~2023年3月)
・審議会レポート
・「創」利用者に秘められた力(茨城県・岐阜県)

2023年1・2月号

ゆったり2023年1.2月号
新春[局長×会長]対談「地域包括ケアシステムの深化で明るい事業展開を!」
特集 入居者の笑顔をつくる地域の核となる先進的グループホームの取組み

グループホームが地域の核となり、入居者の笑顔をつくり出すことが、介護報酬改定にも大きく作用する。その実践例を取り上げた。

【事例1:共用デイ】
 医療法人すみれ会(青森県)『小規模事業所が生き抜くため』
【事例2:地域連携】
 グループホームやまぶき(三重県)『コロナ禍で行った地域参加』
【事例3:虐待防止】
 グループホーム寿限無(東京都)『虐待防止の取組み~チームで虐待の芽を摘み取って』

介護給付費分科会広角インタビュー
『全世代型社会保障の中で、グループホームに求められること』
江澤 和彦(日本医師会 常任理事)
聞き手 唐澤 剛(日本認知症グループホーム協会 副会長)

・巻頭言 協会創立25周年と今後のグループホーム像
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ きのこ老人保健施設・グループホーム新賀Ⅰ・Ⅱ 宮本憲男 総合施設長(岡山県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームなでしこ(長野県)
・グループホームの食卓拝見(第25回)フロイデグループホームひたちなか(茨城県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第53回)本郷理恵さん(東京都)
・グル―プホームQ&A
 労務(第3回)       :ハラスメント対策の強化
 法律相談(第5回)     :精神疾患に対応した就業規則
 介護保険の引出し(第2回)     :地域密着型サービス(その2)
 感染症(第11回)      :コロナ感染を繰り返すリスク
・認知症改善講座【第4回】 松原病院 代表理事 松原 六郎
・もっと認知症のプロになる【第5回】 有限会社 ポプラ 代表取締役 及川みき子
・協会の動向(2022年11月~2023年1月)
・審議会レポート
・「創」利用者に秘められた力(佐賀県・北海道)

2022年11・12月号

2022.12.06.170818.
特集 第23回 日本認知症グループホーム全国大会開催 集え!認知症ケアの未来のために~地域の拠点としての役割を考える~

開会式/基調講演/特別講演/教育講演/地域拠点事例発表会/認知症グループホームの経営を語る場/『我が現場自慢話や失敗談』/意見交換会/記者会見/分科会/グループホームケア実践士ブロンズ級研修/シンポジウム/閉会式/参加者の声/大会総括

介護給付費分科会広角インタビュー
『気づこう、入居者には希望もある。未来もある~一緒に“やってみたい”を探す介護を~』
堀田 聰子(慶應義塾大学大学院 教授)
聞き手 唐澤 剛(日本認知症グループホーム協会 副会長)

・巻頭言 やわらかにまっすぐに
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームゆうわの家(兵庫県)
・グループホームの食卓拝見(第24回)グループホームどんぐりの里(北海道) 
・現場発信 ~輝きびと~(第52回)栗本雪枝さん(長崎県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第2回)       :職員満足度調査の実施
 法律相談(第4回)     :重大事故への対処法とその心得
 介護保険の引出し(第1回)     :地域密着型サービス
 感染症(第10回)      :コロナ禍におけるこの冬の備え
・認知症改善講座【第3回】 かきぎ認知症しあわせクリニック 院長 柿木 達也
・もっと認知症のプロになる【第4回】 有限会社 ポプラ 代表取締役 及川みき子
・協会の動向(2022年9月~2022年11月)
・審議会レポート
・「創」利用者に秘められた力(栃木県・大阪府)

2022年9・10月号

2022.10.17.104139.
コロナ対応の日常的な職員教育が急務 「認知症グループホームにおける新型コロナ感染症第6波の感染状況等調査」結果から見えてくるもの

日本認知症グループホーム協会常務理事・感染症対策委員会副委員長 宮長定男

グループホームの今を知る~強いグループホームをつくる施策~

事例1(労務):週休三日制を導入して(スマイルグループホーム:滋賀県)
事例2(育成):外国人人材を受け入れて(グループホーム花縁:北海道)
事例3(災害):ライフタウン愛里の災害対策(ライフタウン愛里:埼玉県)
事例4(新型コロナ):コロナ禍を楽しく過ごせるためのレクリエーション・屋外活動(グループホーム成寿苑:大阪府)
事例5(まちづくり):子ども食堂を核にまちづくり(「結」グループ:神奈川県)
事例6(入居者対応):入居者の変化に対応(グループホームヴィラ弘前:青森県)

・巻頭言 未来に向けて私たちはどう生き残っていくか
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームあいある下目黒(東京都)
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人 功寿会 内海 裕 常務理事(宮城県)
・グループホームの食卓拝見(第23回)グループホーム菜の花園(栃木県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第51回)廣瀬令子さん(和歌山県)
・グル―プホームQ&A
 労務(第1回)       :人事評価制度の導入
 法律相談(第3回)     :介護事業の事業継続の方法
 助成事業(第3回)     :認知症伴走型支援事業
 感染症(第9回)      :感染対策の考え方
・認知症改善講座【第2回】 かきぎ認知症しあわせクリニック 院長 柿木 達也
・もっと認知症のプロになる【第3回】 有限会社 ポプラ 代表取締役 及川みき子
・予告‼第23回全国大会 in 三重
・協会の動向(2022年7月~2022年9月)
・「創」利用者に秘められた力(秋田県・三重県)

2022年7・8月号

2022.08.10.145030.
公益社団法人日本認知症グループホーム協会 第14回定時社員総会開催 感染症にめげず!令和3年度の活動報告を承認

・インタビュー 総会を終えて

介護給付費分科会広角インタビュー
地域の拠点としての評価に期待
田中 滋(埼玉県立大学 理事長)
聞き手 唐澤 剛(日本認知症グループホーム協会 副会長)

・巻頭言 安倍晋三元総理の認知症施策推進への強い想いを胸に刻む
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム楽家生広永(三重県)
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人 由寿会 由井直子 理事長(大阪府)
・グループホームの食卓拝見(第22回)グループホームいこいの森(佐賀県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第50回)柴山信美さん(北海道)
・グル―プホームQ&A
 法律相談(第2回)     :介護事故と賠償責任の関係
 助成事業(第2回)     :防災改修等支援事業
 感染症(第8回)      :感染症対策の考え方
 災害対策(第5回)    :新人だからではすまない命の現場
・認知症改善講座【第1回】 群馬医療福祉大学リハビリテーション学部 教授 山口 智晴
・もっと認知症のプロになる【第2回】 有限会社 ポプラ 代表取締役 及川みき子
・大会初のプログラム「地域拠点事例発表会」
 第23回全国大会 in 三重
・協会の動向(2022年5月~2022年7月)

2022年5・6月号

2022.05.30.181743.
「ICT最前線 事業効率化のイノベーションを巡るアンケート調査」

【オンライン座談会】
介護現場でのICT革命を展望する~導入の目的を共有すること~
司会:今野秀吉(日本認知症グループホーム協会 広報・情報委員会 委員長)
出席者:
稲川光子(グループホーム菜の花園:栃木県)管理者
内嶋薫(グループホーム琴の海:長崎県)ホーム長代理
菅原孝明(医療法人すみれ会:青森県)理事
田辺智子(ユピテル三田:兵庫県)施設長

アンケート調査に見るグループホームのICT活用の実態

広報・情報委員会 委員長 今野秀吉

・巻頭言 時期介護報酬改定に向けて今できることこれからすべきこと
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ 共生型グループホーム白山の里(岩手県)
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人 秋桜会 筒井慈子 介護事業代表(千葉県)
・グループホームの食卓拝見(第21回)グループホーム青い空(青森県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第49回)倉田典子さん(三重県)
・グル―プホームQ&A
 法律相談(第1回)     :介護事故と賠償責任の関係
 助成事業(第1回)     :家賃等助成事業
 感染症(第7回)      :エアロゾル感染とは
 災害対策(第4回)    :グループホームにおける防災教育
・認知症ポジティブ【最終回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・もっと認知症のプロになる【第1回】 有限会社 ポプラ 代表取締役 及川みき子
・坂倉大会実行委員長に聞く
 今こそ“地域の拠点”を自負し確認する大会に
・協会の動向(2022年3月~2022年5月)

2022年3・4月号

ゆったりバックナンバー用
特集「介護力強化を図る現場の教育」

・グループホームをさらに高めるための教育研修
 資格認定制度特別委員会 委員長 佐々木 薫

・多様な活用方法を秘めた「eラーニング」研修
 教育・研修委員会 委員長 松原 六郎 

【事例】

事例1:協会の研修資料と県との協働でコロナ研修(佐賀県支部:佐賀県)
事例2:「人材育成」~新人の成長と職員の意識向上~(グループホーム友愛:京都府)
事例3:不適切ケア防止のためにOJT(グループホームひなたぼっこ:石川県)
事例4:理解度を確かめながら施設長が教育(グループホームしょうせきあいあい:愛媛県)
事例5:グループホームケアの教育研修(グループホーム里の家桂岡:北海道)

・巻頭言 情報化とどう向き合うか
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人 高瀬会 グループホーム「湯ごりの郷」管理者 網 真作(和歌山県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームくわのみ(岐阜県)
・グループホームの食卓拝見(第20回)グループホーム宝寿の郷(三重県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第48回)髙橋京子さん(山形県)
・グル―プホームQ&A
 災害対策         :グループホームにおける防災対策
 介護報酬(第6回)     :医療連携体制加算
 感染症(第6回)      :事業継続マネジメントについて
 人材育成(第6回)     :社会の変化に強い組織づくり
・認知症ポジティブ【第5回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・認知症の匠になろう~ひとりのために~【第6回】 株式会社ほーむけあいしやま 代表取締役 石山道代
・協会の動向(2022年2月~2022年3月)

2022年1・2月号

2022.02.09.101659.
新春[局長×会長]対談「もっと高く、もっと深く認知症とともに進む協会を目指す」
令和4年グループホーム経営の潮流を読む

令和4年は、令和3年度介護報酬改定で示された課題に、いかに応えるかを探る年となった。伴走型支援事業、サテライト型事業所の運営、LIFEに対応すべく科学的介護への教育的体制構築、さらにエッセンシャルワーカーへの働き方改革等々。特集では、グループホームが挑戦する経営の新潮流を探った。

【伴走型支援】
グループホームすずらんあかり(福島県)副理事長 橋本好博(特定非営利活動法人豊心会)
伴走型支援~一緒に走る我々を周知し活動を広げたい
【サテライト型事業所】
グループホーム夢/グループホーム夢ぷらす(広島県)管理者 加藤幸子(光電産業株式会社)
第2のグループホームをサテライト型に移行して
【週休3日制】
グループホームふかふか・はうす(宮城県)週休3日制プロジェクトリーダー 佐藤和哉/阿部 茜(社会福祉法人さんりん福祉会)
週休3日制導入で働き方改革~プライベート生活の充実~
【支部内研修】
鳥取県支部(鳥取県)副支部長 田熊博文(日本認知症グループホーム協会鳥取県支部)
相互研修、認知症ケア実践塾に取り組んで

・巻頭言 教育研修が明日のグループホームをつくる
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社ゆずり葉宮の森 代表取締役 伏見裕介(北海道)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム夢路(熊本県)
・グループホームの食卓拝見(第19回)グループホームあかり(静岡県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第47回)根来詩子さん(大阪府)
・グル―プホームQ&A
 防火対策         :グループホームにおける地震対策
 介護報酬(第5回)     :計画作成担当者の配置基準の緩和
 感染症(第5回)      :新型コロナウイルス後遺症
 人材育成(第5回)     :組織力を高める評価制度とは
・認知症ポジティブ【第4回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・認知症の匠になろう~ひとりのために~【第5回】 株式会社ほーむけあいしやま 代表取締役 石山道代
・協会の動向(2021年11月~2022年1月)

2021年11・12月号

2021.12.09.095403.
特集 第22回 日本認知症グループホーム全国大会開催

久留米にエネルギーの沸騰を見た ~やはり好評の“大会開催”~

開会式/基調講演/特別講演/シンポジウム/教育講演A/教育講演B参加者の声
閉会式/大会総括/演題発表者の声/演題発表動画一覧/プレ企画

・巻頭言 気候変動と私たちが成さなければならないこと
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社 お元気村 代表取締役 安倉 真也(佐賀県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームふかふか・はうす(宮城県)
・グループホームの食卓拝見(第18回)グループホーム風見鶏(新潟県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第46回)東 麻史さん(福井県)
・グル―プホームQ&A
 防火対策         :グループホームにおける防火対策
 介護報酬(第4回)     :自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール
 感染症(第4回)      :冬への備え
 人材育成(第4回)     :社員への底上げ
・認知症ポジティブ【第3回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・認知症の匠になろう~ひとりのために~【第4回】 株式会社ほーむけあいしやま 代表取締役 石山道代
・協会の動向(2021年9月~2021年11月)

2021年9・10月号

2021.10.05.145242.
【会長・副会長座談会】

令和3年度新体制
目指すのは協会独自の“認知症ケアの能力証明”の深堀り
河﨑茂子会長/下田肇副会長/唐澤剛副会長

水害からグループホームを守る業務継続計画(BCP)

ミネルヴァベリタス株式会社 顧問/信州大学 特任教授 本田 茂樹

・巻頭言 会員の情報共有が事故防止を呼ぶ
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ グループホーム・あすなろ  代表代行 坂上 長一(東京都)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム夕陽の丘山田(秋田県)
・グループホームの食卓拝見(第17回)グループホームいこい(北海道) 
・現場発信 ~輝きびと~(第45回)池田 成寿さん(兵庫県)
・グル―プホームQ&A
 人材確保         :特別版 シニア職員の就業要件
 介護報酬(第3回)     :感染症・BCP・虐待防止
 感染症(第3回)      :検査体制
 人材育成(第3回)     :離職防止と定着
・認知症ポジティブ【第2回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・認知症の匠になろう~ひとりのために~【第3回】 株式会社ほーむけあいしやま 代表取締役 石山道代
・協会の動向(2021年8月~2021年9月)

2021年7・8月号

2021.10.05.145201.
【巻頭インタビュー】厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 課長 笹子 宗一郎 

認知症ケアの“中心”と、誇りとともに進もう

【第13回定時社員総会開催】

河﨑会長が満票で5期目へ
~経営安定、人材確保、教育研修、基盤強化4本柱を天に向かって立てる~
●会長、副会長、常務理事、理事、監事26人の所信表明

・巻頭言 大変化に立ち向かい、強靭な協会を目指す
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ グループホーム・レモンの里  代表 倉田 成文(三重県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームさち(愛知県)
・グループホームの食卓拝見(第16回)グループホームまんてん高月(滋賀県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第44回)工藤 かほるさん(青森県)
・グル―プホームQ&A
 LIFE            :特別版
 介護報酬(第2回)     :口腔・栄養関連加算
 感染症(第2回)      :変異ウイルス
 人材育成(第2回)     :世代を越えた育成
・認知症ポジティブ【第1回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・認知症の匠になろう~ひとりのために~【第2回】 株式会社ほーむけあいしやま 代表取締役 石山道代
・協会初のハイブリッド方式で開催 重永啓輔第22回大会実行委員長に聞く
・「認知症でんよかろうもん!」全員参加の全国大会へ
・協会の動向(2021年6月~2021年7月)

2021年5・6月号

2021.05.26.143506.
特集「コロナ発生事業所はその時」

【ケース1】専門家の助言、応援、気丈な職員の力で克服(ユピテル三田:兵庫県)
【ケース2】正しい情報の共有がコロナに勝つ(グループホーム四丁目の家:東京都)

令和3年度 国の新型コロナウイルス感染症対応とその後

・巻頭言 新型コロナウイルスパンデミックに見る社会分断と共生社会
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社北陸福祉会  取締役 高澤 由香里(富山県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームかえで(沖縄県)
・グループホームの食卓拝見(第15回)グループホーム秋桜(千葉県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第43回)菅 昌生さん(奈良県)
・グル―プホームQ&A
 助成金          :特別版
 介護報酬(第1回)     :科学的介護
 感染症(第1回)      :ワクチン接種
 人材育成(第1回)     :パート活用戦略
・グループホームにおける認知症の三次予防【最終回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・認知症の匠になろう~ひとりのために~【第1回】 株式会社ほーむけあいしやま 代表取締役 石山道代
・支部・ブロック発(大阪府支部)
・トピックス コロナ禍での令和2年大阪府支部の事業報告(活動内容)
・協会の動向(2021年4月~2021年5月)

2021年3・4月号

2021.04.19.154941.
特集「令和3年度介護報酬改定徹底検証!」

・令和3年度介護報酬改定を概観する
・改定の解釈通知を読み解く

【事例研究】改定効果の私の見方

事例1:介護職員に積極的に研修を勧めたい(グループホーム殿:北海道)
事例2:小規模事業所には多くの難題あり(グループホームひかり:秋田県)
事例3:グループホームの魅力とは何か(グループホーム帯迫:鹿児島県)
事例4:コロナ禍の中プラス改定(グループホームまごころ城陽:京都府)
事例5:医療連携体制加算、看取り介護課さんの改定に思うこと(グループホームいずみ:神奈川県)

・巻頭言 これからの認知症ケアを創造する
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社ケアフル・ケア  代表取締役 藤田 浩次(佐賀県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームほなみ(山形県)
・グループホームの食卓拝見(第14回)グループホームしょうせきあいあい(愛媛県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第42回)佐藤 百華さん(埼玉県)
・グル―プホームQ&A
 看護の視点(第6回)     :無資格、未経験でもできる看取り
 労務(第6回)        :同一労働同一賃金とは
 相談支援(第6回)      :コロナ禍での相談業務
 中堅リーダー育成(第6回)  :レジリエンス(逆境力)を高める
・グループホームにおける認知症の三次予防【第5回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・「あぁ大変だ」と言わない介護職員になる【第6回】 医療法人博光会 介護部長 小倉礼子
・支部・ブロック発(岩手県支部)
・トピックス 第2回オンライン防災フォーラムを開催 他
・協会の動向(2021年2月~2021年3月)

2021年1・2月号

2021.02.22.153352.
新春[局長×会長]対談「団結の時、忍耐の時 そして、希望の令和3年の出発」

 折から令和3年は介護報酬改定の年。
 その年初に、厚生労働省老健局土生栄二局長と当協会河﨑茂子会長の対談が行なわれた。コロナ禍にあって、この時だからこそ会員の忍耐と団結を呼び掛ける会長。地域の中の拠点としてのけん引役となることを期待する土生局長。
 両社からは風雲の中にあってもグループホームへの大きな望みが託された。

審議会レポート特別版「速報 令和3年度介護報酬決定!プラス改定と広がった選択肢をテコにコロナ禍を乗り越えよう」

本レポートは、厚労省が行なう審議会から、特にグループホームの事業者・管理者・職員にかかわる内容を厳選して報告するものである。今回は、令和3年度介護報酬改定案諮問の現場からのリポートをお送りする。

・巻頭言 ”大乱世”の時代を越えて
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社すみれ  取締役 福田 鶴枝(栃木県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム和(福井県)
・グループホームの食卓拝見(第13回)グループホーム大仙大曲(秋田県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第41回)山中 美紀さん(高知県)
・グル―プホームQ&A
 看護の視点(第5回)     :パーソンセンタードケアの考え方
 労務(第5回)        :宿直を実施するうえでの手続きの留意点
 相談支援(第5回)      :認知症カフェから繋がる支援
 中堅リーダー育成(第5回)  :指導が難しい職員との向き合い方
・グループホームにおける認知症の三次予防【第4回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・「あぁ大変だ」と言わない介護職員になる【第5回】 医療法人博光会 介護部長 小倉礼子
・支部・ブロック発(沖縄県支部)
・トピックス 新型コロナ研修を開催 他
・協会の動向(2020年12月~2021年1月)

2020年11・12月号

2020.11-12.yuttari
~次回全国大会に繋ぐ~ 誌上事例発表『介護の覚悟』

延期となった全国大会への思いを繋ぐため、誌上事例発表を企画した。準備期間は2カ月足らず。12本の事例が集まった。ご利用者、ご家族、地域そして職員を守る!行間に詰まった「介護の覚悟」を読み取っていただきたい。

認知症ケア/看取りケア/口腔ケア/コロナ対応/AI導入/人材確保/業務改善/権利擁護/地域貢献など12事例掲載

・巻頭言 ”新型コロナ禍におけるメンタルヘルスを考える”
・審議会レポート  10/9 示された”全国会員の声” ~深まるか各論審議~ 他 窪倉憲子
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人さわらび会 グループホームフジ管理者有喜子(愛知県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム雪ぼうし(北海道)
・グループホームの食卓拝見(第12回)グループホームいきいき館(鹿児島県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第40回)阪野美樹さん(三重県)
・グル―プホームQ&A
 看護の視点(第4回)     :認知症の疾患別の寄り添い方
 労務(第4回)        :仕事と介護の両立
 相談支援(第4回)      :継続的に支える「伴走型相談支援」
 中堅リーダー育成(第4回)  :チームの関係の質を高める
・グループホームにおける認知症の三次予防【第3回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・「あぁ大変だ」と言わない介護職員になる【第4回】 医療法人博光会 介護部長 小倉礼子
・トピックス 防災フォーラム開催~繋がりの大切さを確認~ 他
・協会の動向(2020年10月~11月)

2020年9・10月号

ゆったり2020年9.10月号
グループホーム!新型コロナウイルスとの戦いの軌跡

事例1(大阪府)  パンデミックから見えてきたもの
事例2(神奈川県) 過去のインフルエンザ感染体験を活かして
事例3(北海道)  要望に応え共用デイ継続
事例4(兵庫県)  気長に着実に感染対策を実践する
事例5(沖縄県)  君⇒コロナ 課題が残るが君も一緒にがんばろう
・新型コロナ感染者発生時対応研修
・美容師資格を持つ職員による散髪
・オンラインの活用で支援の幅が広がる

・巻頭言 ”介護報酬改定に向けて”
・審議会レポート  7/8夜勤体制と共用デイの要件緩和を求める声があがる 他 窪倉憲子
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人あさがお福祉会 理事長 保岡正治(徳島県)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームちんとんしゃん(東京都)
・グループホームの食卓拝見(第11回)グループホームかわばた荘(岐阜県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第39回)津原安昌さん(宮崎県)
・グル―プホームQ&A
 看護の視点(第3回)     :看護職との連携
 労務(第3回)        :退職金制度
 相談支援(第3回)      :相手との信頼関係をつくるための聴き方
 中堅リーダー育成(第3回)  :仕事の任せ方
・グループホームにおける認知症の三次予防【第2回】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・「あぁ大変だ」と言わない介護職員になる【第3回】 医療法人博光会 介護部長 小倉礼子
・支部・ブロック発(第12回)熊本県支部 災害支援活動のご報告と各支部への感謝を込めて~令和2年7月豪雨~
・トピックス 認知症施策推進室が課にパワーアップ 他
・協会の動向(2020年8月~9月)

2020年7・8月号

2020.07.28.161553.
第1企画:第12回定時社員総会

会員が結束を目指すコロナ越えの年度~職員の一層のレベルアップ、スキルアップ~

第2企画:新型コロナウイルス感染拡大防止対策のための補正予算を読み解く

~令和2年度補正予算・令和2年度第2次補正予算の概要~

特版:天皇皇后両陛下のねぎらいのお言葉 介護三団体さらに結束

・「誕生物語」(第30回) 新型コロナ後の世界はどうなる?
・巻頭言 ”介護保険法施行から20年、グループホームに求められているものとは”
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム谷津苑(千葉県)
・グループホームの食卓拝見(第10回)グループホームふれあい明石(兵庫県) 
・「創」利用者に秘められた力 グループホームはなみずき(山形県)/グループホームちんとんしゃん(東京都)
・現場発信 ~輝きびと~(第38回) 川島ひとみさん グループホームもえれのお家 篠路(北海道)
・審議会レポート 「6/1 “コロナ”を越えて、2カ月ぶりの開催」他 窪倉憲子
・グル―プホームQ&A
 看護の視点(第2回)     :大切な「いつもと違う」という気づき
 労務(第2回)        :産休・育休中の代替業務
 相談支援(第2回)      :傾聴こそが相談支援の基本
 中堅リーダー育成(第2回)  :チームをまとめる方法
・グループホームにおける認知症の三次予防【新連載】  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・「あぁ大変だ」と言わない介護職員になる【第2回】 医療法人博光会 介護部長 小倉礼子
・支部・ブロック発(第12回)関東甲信越ブロック「豊富な事例満載の『講演と実践発表』に大いに学ぶ!」
・お知らせとお願い
・協会の動向(2020年6月~7月)

2020年5・6月号

2020.5-6.yuttari
企画1:令和2年度 グループホームほ課題を問う

●「今は”家”で楽しく、明日は地域を開こう」 大島一博 厚生労働省 老健局長
●「老健事業3年間の成果からの提言」 山口晴保 認知症介護研究・研修東京センター センター長
●「新型コロナを乗り越える認知症グループホーム」 朝田隆 筑波大学 名誉教授
●「グループホームを取り巻く地域の変容ー柏プロジェクトからの報告」 辻哲夫 東京大学高齢社会総合研究機構 客員研究員

企画2:2020 グループホームの挑戦

事例1「地域貢献」  全方位で相談の糸を繋ぐカフェ活動を目指す
事例2「生産性向上」 転記業務をなくしたことで生まれたチームケア
事例3「人材確保」  最重要課題は人材流出の防止
事例4「共用デイ」  (その1)九州からの発信ー介護度測定の精度が利用を左右する
           (その2)東京からの発信ー共用デイの新風が入居者のよき刺激になった
事例5「災害対応」  災害復旧までの道のり~支援される力~
           「災害支援」から見えてきたもの

がんばれ!日本 がんばろう!!グループホーム

・「誕生物語」(第29回) 明るく元気で前向きに!
・巻頭言 ”厳しさを乗り越えて、新生グループホームを創ろう”
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム生愛レジデンス(福島県)
・グループホームの食卓拝見(第9回)グループホームあじさい(石川県) 
・時を映す 表紙にみるグループホーム過去・現在・未来へ
・「創」利用者に秘められた力 グループホーム語り愛(香川県)/グループホームふれあい(鹿児島県)
・現場発信 ~輝きびと~(第37回) 西ヶ迫成美さん グループホームファミリーケア本巣(岐阜県)
・審議会レポート 「3/16 第176回社会保障審議会 介護給付費分科会」他 窪倉憲子
・グル―プホームQ&A
 看護の視点(第1回)     :グループホームケアの要点
 労務(第1回)        :感染症と休業補償
 相談支援(第1回)      :相談支援活動の現状
 中堅リーダー育成(第1回)  :中堅リーダーの仕事
・コロナ特番 免疫力アップ・コロナ対策の一考察  認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・「あぁ大変だ」と言わない介護職員になる 医療法人博光会 介護部長 小倉礼子
・訃報
・TOPICS 「感染症対策特別委員会を設立」「大島一博老健局長に要望(コロナ関連)提出」「介護5団体で、介護職へ応援メッセージを発信」
・協会からのお知らせ 「新型コロナウイルス感染症流行について」
・協会の動向(2020年4月~5月)

2020年3・4月号

2020.3-4.yuttari
【巻頭インタビュー】厚生労働省老健局認知症施策推進室長 岡野 智晃

2020動く認知症施策
地域共生社会づくりの拠点として期待する

特定処遇改善加算の現場導入事例と今後の課題

・解説  特定処遇改善加算取得に当たっての課題
      日本認知症グループホーム協会 経営委員会 委員長 江頭 瑞穂

・事例1 そして人材確保の問題が残った
(青森県) グループホームながしま 事務担当 長谷川三樹夫
・事例2 1ユニットでも特定処遇改善Iを
(栃木県) グループホームおおぞら 代表取締役 小島 博
・事例3 とりあえず現場の納得は得たが不安も残る
(大阪府) グループホームアポロン池田 代表 豊田 修一
・事例4 全介護職員誰もが納得する配分を望む
(熊本県) グループホームあい・グループホーム大道 事務局 小早川 玲子

・巻頭言 ”現場から見る地域におけるグループホームの存在と役割”
・審議会レポート  1/24「改定影響把握のための調査(令和2年度実施)とは?」他 窪倉憲子
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社ケアトラスト 代表取締役 水島克己(京都府)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム欒欒(茨城県)
・グループホームの食卓拝見(第8回)グループホームほほえみ(埼玉県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第36回) 坂本洋子さん グループホームあかしや(千葉県)
・グル―プホームQ&A
 働き方改革(第6回)     :パワーハラスメント防止
 リスクマネジメント(第6回) :感染症対策
 介護ロボット活用(第6回)  :入浴を支援する機器
 リハビリ(第7回)       :摂食嚥下機能
・実践!グループホームケア(連載第25回) 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・あなたらしさを支える支援(最終回) グループホームしょうせきあいあい 管理者 村田佳乃
・支部・ブロック発(第11回)埼玉県支部「地域の協議会と共同で一般公開講座を開催」など
・「創」利用者に秘められた力 グループホームまんてん塩津(滋賀県)/グループホーム花梨(福岡県)

2020年1・2月号

2020.1-2.yuttari
新春[局長×会長]対談「改定への序章 ”時は今”、団結なくして経営改善なし」

【対談】
大島一博 厚生労働省老健局 局長
河﨑茂子 日本認知症グループホーム協会 会長 対談

日本認知症グループホーム協会調査「特定処遇改加算に関する調査」結果

2019年11月22日(金)~12月13日(金)に実施したWEBアンケート調査結果を掲載

・巻頭言 ”届け!全国14,000事業所の魂の叫び”
・審議会レポート  「12/27 第174回社会保障審議会 介護給付費分科会」他 窪倉憲子
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人 野の花 理事長 吉井敦子
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームつかがわ(大分県大分市)
・グループホームの食卓拝見(第7回)グループホームひなた(大分県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第35回) 齋藤憲伸さん (みどりの森グループホーム)
・グル―プホームQ&A
 働き方改革(第5回)     :パートタイム職員の年次有給休暇取得時の賃金
 リスクマネジメント(第5回) :災害時の停電への備え
 介護ロボット活用(第5回)  :見守り等を支援する機器
 リハビリ(第6回) :リハビリテーション・レク
・実践!グループホームケア(連載第24回) 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・あなたらしさを支える支援(連載第7回) グループホームしょうせきあいあい 管理者 村田佳乃
・支部・ブロック発(第10回)岐阜県支部「助成金を活用した各種教育研修」
・「創」利用者に秘められた力 グループホームひより(大阪府)/グループホームすみれ湖(青森県)

2019年11・12月号

2019.11-12.yuttari
第21回日本認知症グループホーム全国大会開催 大綱で出発、青森発! 認知症ケアへ結束

第21回日本認知症グループホーム全国大会
【1日目】
開会式・基調講演・特別講演・分科会/ポスターセッション・意見交換会・記者会見
【2日目】
教育講演I・教育講演II・ワールドカフェ風情報交換会・GH経営を大いに語る場・特別研修会・シンポジウム・閉会式

【参加者の声】
【余塵 大会長・副大会長】

・巻頭言 ”私たちはどう経営すればよいのか?”
・審議会レポート  「9/13 「認知症施策の総合的な推進」」他 窪倉憲子
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社エムズ 代表取締役 森本浩史
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム矢坂本陣(岡山県岡山市)
・グループホームの食卓拝見(第6回)グループホームふれあい楚辺(沖縄県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第34回) 白石香さん (いきいき良花居)
・グル―プホームQ&A
 働き方改革(第4回)     :年次有給休暇の取得義務
 リスクマネジメント(第4回) :台風への備え
 介護ロボット活用(第4回)  :排泄を支援する機器
 リハビリ(第5回)      :ADL評価の活用
・実践!グループホームケア(連載第23回) 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・あなたらしさを支える支援(連載第6回) グループホームしょうせきあいあい 管理者 村田佳乃
・支部・ブロック発(第9回)徳島県支部「第14回四国交流フォーラム in 徳島」
・「創」利用者に秘められた力 グループホームあかし(山梨県)/グループホームモン・サン時津(長崎県)

2019年9・10月号

2019.10.17.132758.
【対談】認知症の人と家族の会 鈴木森夫 代表理事 × 日本認知症グループホーム協会 河﨑茂子 会長

令和元年 大綱の中の認知症ケア
介護保険20年 地域の拠点へ、制度見直しも必要

共生で築く本人と皆の地域づくり

事例1 小学生も本人も同じ目線で地域に生きる
    特定非営利活動法人豊心会 理事長 今野 秀吉
事例2 多職種で本人らしさを見つける事例検討会
    公益財団法人松原病院 地域包括ケア部次長 迫 正敏/みどりの森グループホーム 管理者 天谷由佳
事例3 「生きがいマップ」作成シートの導入と活用
    医療法人アガペ海 グループホームわかまつ 法人事務局長 真名井 敦

・巻頭言 ”「地域における認知症ケアの拠点」としてのグループホーム”
・審議会レポート  「8/29 折り返し点に立った制度改正議論」他 窪倉憲子
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人中部福祉会 理事長 田熊博文
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ えがお上大町(秋田県大仙市)
・グループホームの食卓拝見(第5回) グループホーム天美苑II(和歌山県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第33回) 土屋愛さん (ケアビレッジ須崎)
・実践!グループホームケア(連載第22回) 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・あなたらしさを支える支援(連載第5回) グループホームしょうせきあいあい 管理者 村田佳乃
・支部・ブロック発(第8回)東京都支部「マッチング事業を呼び掛ける」
・グル―プホームQ&A
 働き方改革(第3回)     :労働時間の状況の把握方法
 リスクマネジメント(第3回) :火災事故への備え
 介護ロボット活用(第3回)  :移乗を支援する機器
 リハビリ(第4回)      :住環境と健康

2019年7・8月号

2019.7-8.yuttari.frontcover
~第11回定時社員総会開催~

公益社団法人日本認知症グループホーム協会
令和元年 河﨑体制で骨太な組織づくりへ向かう
~第11回定時社員総会開催~

会長、副会長、常務理事、理事、監事26人の所信表明

会長、副会長、常務理事、理事、監事26人の所信表明

・巻頭言 ”認知症施策推進大綱に寄せて”
・審議会レポート  「6/20 大綱を出発点に 「共生」、「予防」の議論深める」 窪倉憲子
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社プランニングフォー 代表取締役 若野達也
・実践!グループホームケア(連載第21回) 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームササダ(岐阜県岐阜市)
・グループホームの食卓拝見(第4回) グループホーム生愛レジデンス(福島県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第32回) 寺里美玖さん (グループホームぬぐまるの家)
・あなたらしさを支える支援(連載第4回) グループホームしょうせきあいあい 管理者 村田佳乃
・支部・ブロック発(第7回)大阪府支部「平成30年度支部活動を振り返って」
・グル―プホームQ&A
 働き方改革(第2回)     :有給休暇の適切な管理方法
 リスクマネジメント(第2回) :異色・離苑
 介護ロボット活用(第2回)  :歩行を支援する機器
 リハビリ(第3回)      :グループホームにおける福祉住環境

2019年5・6月号

2019.5-6.yuttari.frontcover
巻頭インタビュー 「変わる認知症施策」ー方向は❝生活に関する全産業をあげて認知症対応へ❞ー

田中規倫 厚生労働省老健局総務課 認知症施策推進室 室長

速報・特集 

速報 日本認知症グループホーム協会調査 平成30年度介護報酬改定影響度調査結果
特集 平成30年度 介護報酬改定を振り返って
・事例1 活かせる加算と求められる改定と 
 有限会社静内ケアセンター 代表 下川孝志
・事例2 加算の精査から見えた成果と課題
 有限会社タナベメディカルサービス グループホームユピテル三田 代表取締役 田辺智子
・事例3 共用デイに積極的に取り組んで
 株式会社QOLサービス ありがとうグループホーム 
 管理者 神尾功雄
・事例4 再考の時を迎えた「介護」のあり方
 医療法人明輝会 グループホーム帯迫 統括管理部長 後藤裕基

・巻頭言 ”平成時代から令和時代へ”
・審議会レポート  「3/6 見えた!『特定処遇改善加算』の要件の詳細 等」 窪倉憲子
・支部・ブロック発(第6回) 北海道支部「平成30年度支部活動を振り返って」
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人生愛会 理事長 中西正一
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームあすなろ(東京都大島町)
・グループホームの食卓拝見(第3回) グループホームらく楽一宮(香川県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第31回) 田川菜々恵さん (グループホーム美里)
・実践!グループホームケア(連載第20回) 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・あなたらしさを支える支援(連載第3回) グループホームしょうせきあいあい 管理者 村田佳乃
・グル―プホームQ&A
 働き方改革(新連載)    :働き方改革のポイント
 リスクマネジメント(新連載):グループホーム特有のリスク
 介護ロボット活用(新連載) :介護ロボットの重点分野
 リハビリ(第2回)      :運動と栄養

2019年3・4月号

2019.3-4.yuttari
多様な人材の源泉 ー少ない活用戦略ー

事例1:業務分析の徹底でその人に合った職務を当てる
   三愛商事(株) グループホーム里の家 管理者 富田節子
事例2:キャリアアップ可能な「介護助手」の活用
   (株)ソウセン グループホームはなの家 施設長 坂倉英樹
事例3:高卒採用から学んだ“人材⇒人材育成”の仕組み
   (社福)恵仁会 グループホームふれあい 法人統括本部長 林田貴久
事例4:外国人採用はその”お国”事情を知ること
(取材)(有)アットホーム グループホーム悠悠倶楽部

・巻頭言 ”2019年の課題を乗り越えて”
・審議会レポート  「2/13 第168回社会保障審議会 介護給付費分科会 等」 窪倉憲子
・支部・ブロック発(第5回) 岡山県支部「キャリア形成訪問指導事業セミナー研修」
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社ふぁいん 代表取締役 小松利光
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム「城下」しまばら(長崎県島原市)
・グループホームの食卓拝見(第2回) グループホーム茶屋本陣(福岡県) 
・現場発信 ~輝きびと~(第30回) 星野正人さん (グループホームソフィアライフ)
・実践!グループホームケア(連載第19回) 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口晴保
・あなたらしさを支える支援(連載第2回) グループホームしょうせきあいあい 管理者 村田佳乃
・グル―プホームQ&A
 人事労務(最終回):障がい者雇用
 口腔ケア(最終回):歯科治療の対応法
 薬   (最終回):向精神薬の特徴と副作用
 リハビリ(新連載):筋力の維持・向上

2019年1・2月号

機関紙『ゆったり』2019年1・2月号(No.142)
新春対談 2019目指すは3つ「介護人材確保」「業務の簡素化」

【対談】
大島一博 厚生労働省老健局 局長
河﨑茂子 日本認知症グループホーム協会 会長 対談

地域との繋がりを開拓する

ふくいの福祉家「地域デビュー」の事例
~入居したって地域の担い手になれる~

特定非営利活動法人ふくいの福祉家 理事長 西野幸治
グループホーム幸「ぼちぼちや企画委員」谷田恵子

・審議会レポート 
・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 特定非営利活動法人豊心会 理事長 今野秀吉
・実践!グループホームケア(連載第18回)
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム歩風楽(宮城県美里町)
・グループホームの食卓拝見 ーグループホームヴィラ弘前(青森県) 
・あなたらしさを支える支援(新連載)
・支部・ブロック発(第4回) 千葉県支部 RUN伴2018ちば/管理者等研修
・現場発信 ~輝きびと~(第29回)
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第5回) :助成金制度の活用
 口腔ケア(第5回):義歯の手入れ・管理方法
 薬   (第5回):じょうずな便秘薬の使い方
 災害対策(第5回・最終回):防災体制

2018年11・12月号

2018.11-12.yuttari
第1企画 数は力!を目指す ~「グループホームの未来を共に語る会」~

「グループホームの未来を共に語る会」
 北海道から沖縄まで、26団体41人が当協会と同じテーブルにつき、話し合い繋がりを持つ記念すべき”語る会”となった。
 多くの問題を抱え、それぞれの課題を持ちながら、それを克服し、”数は力”となれるのか。日本認知症グループホーム協会にとっても重い課題を平成最後の年の瀬に背負ったことになる。

第2企画 もっと広く、もっと深く、地域へ

○事例1
 認知症発の共生社会作り
 医療法人宏友会 グループホームほなみ 事務部長 佐藤 裕邦

○事例2
 ”地域交流会”に取り組んで
 特定非営利活動法人黎明 グループホーム夢路 代表 赤星 文惠

・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人青空会 理事長 古川 崇
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム黄金の里(大阪府高槻市)
・実践!グループホームケア(連載第17回)
・私たちの認知症ケア(第4回・最終回)
・現場発信 ~輝きびと~(第28回)
・宗像伸子先生の「グループホームの食卓拝見」(新企画告知・料理募集) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第4回) Q:労働災害への対応
 口腔ケア(第4回)Q:ケースごとの口腔ケア
 薬   (第4回)Q:じょうずに薬を飲んでもらえるには
 災害対策(第4回)Q:災害支援チーム(DCAT)について

2018年9・10月号

2018.9-10.yuttari
第20回記念日本認知症グループホーム全国大会開催 全国13,000結束へ、はじめの一歩

第20回記念日本認知症グループホーム全国大会
【1日目】
開会式・基調講演・特別講演・特別セミナー・教育講演・意見交換会
【2日目】
分科会・ポスターセッション・記者会見・ランチョンセミナー・コーラス・シンポジウム・閉会式

TOPICS「福島県支部設立で日本地図完成」

・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社福寿 常務取締役 下川 秀夫
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームあじさい(石川県羽咋郡)
・実践!グループホームケア(連載第16回)
・私たちの認知症ケア(第3回)
・現場発信 ~輝きびと~(第27回)
・「ゆったり」食堂(第28回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第3回) Q:夜間勤務者の労務管理は?
 口腔ケア(第3回)Q:口腔ケアで注意する点は?
 薬   (第3回)Q:頓服薬の使用時の判断方法は?
 災害対策(第3回)Q:災害時の支援活動の補助とは?

2018年7・8月号

2018.7-8.yuttari
第10回定時社員総会開催 ~河﨑会長、大同団結を呼びかける~ 「心一つに、我々の未来は我々がつくろう」

第10回定時社員総会開催 ~河﨑会長、大同団結を呼びかける~
「心一つに、我々の未来は我々がつくろう」
第10回定時社員総会

審議会レポート特別版 介護給付費分科会 委員に聞く グループホームに期待すること

○審議会レポート特別版 介護給付費分科会 委員に聞く グループホームに期待すること
その1:”協会の研修”を皆の研修に 
    公益社団法人全国老人保健施設協会会長 東 憲太郎 委員
その2:現場の介護福祉士の動機づけを!
    公益社団法人日本介護福祉士会会長 石本 淳也 委員
その3:グループホームに看護師を増やしたい
    公益社団法人日本看護協会副会長 齋藤 訓子 委員
その4:輝き続けてほしい”希望の星”
    公益社団法人認知症の人と家族の会理事 田部井 康夫 委員
その5:今改定を冷静に評価して、次へ
    一般社団法人日本慢性期医療協会会長 武久 洋三 委員

委員のご意見を重く受け止めて
公益社団法人日本認知症グループホーム協会会長 河﨑 茂子

○審議会レポート(短信) 第160回社会保障審議会 介護給付費分科会

・新・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社静内ケアセンター 代表 下川 孝志
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ ワセダグループホーム(東京都新宿区)
・実践!グループホームケア(連載第15回)
・私たちの認知症ケア(第2回)
・現場発信 ~輝きびと~(第26回)
・「ゆったり」食堂(第27回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第2回) Q:働き方改革関連法による影響は?
 口腔ケア(第2回)Q:加齢による嚥下機能の低下への対応は?
 薬   (第2回)Q:薬の剤形について知っておくべきことは?
 災害対策 特別版:平成30年7月豪雨のお見舞いと報告

2018年5・6月号

2018.5-6.yuttari
特報:グループホームケアの「有効性」を客観的に検証

認知症グループホームにおけるグループホームケアの効果・評価に関する調査研究事業 報告

リレー連載『千思万考』 全国一巡記念座談会

平成30年度初夏 千の思い、万の考えを語る
河﨑茂子 日本認知症グループホーム協会会長
小島 博 グループホームおおぞら・栃木県
佐藤治夫 グループホーム夕陽の丘・秋田県
林田貴久 グループホームふれあい・鹿児島県

・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム こすもす(宮崎県児湯郡木城町)
・実践!グループホームケア(連載第14回)
・私たちの認知症ケア(新連載)
・現場発信 ~輝きびと~(第25回)
・「ゆったり」食堂(第26回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第1回) Q:人材確保における人事・労務面での対策とは?
 口腔ケア(第1回)Q:口腔ケアを拒否されないためには?
 災害対策(第2回)Q:水害に対する心構えと対応策をおしえてください
 薬   (第1回)Q:服薬の支援に必要な知識とは?

2018年3・4月号

2018.3-4.yuttari
平成30年度介護報酬改定への対応を問う! Part1 報酬改定の正しい読み方研究
平成30年度介護報酬改定への対応を問う! Part2 現場からの”声”

・事例1 基本報酬単価据え置き歓迎 ~新規加算の合計は月額約4万円~
 医療法人明輝会 グループホーム帯迫 統括管理部長 後藤裕基
・事例2 医療連携体制加算の算定要件に異議あり
 特定非営利活動法人水度坂友愛ホーム 理事長 梅田史世
・事例3 ショートステイと共用デイの一体的運用を
 医療法人財団アカシア会 グループホームアカシアの家 介護統括・教育部長 高杉春代
・事例4 宿題はさらに高度で量も多い
 医療法人仁恵会 グループホーム夕陽の丘 事務局長 佐藤治夫

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人中庸会 グループホーム天美苑 管理者 谷口 雅章
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム 粋交舎滑川(富山県滑川市)
・実践!グループホームケア(連載第13回)
・新・認知症ケアの現場から(連載最終回)
・現場発信 ~輝きびと~(第24回)
・「ゆったり」食堂(第25回) 
・グル―プホームQ&A
 人材確保・定着(第6回) Q:キャリア支援への取組み方は?
 医療介護連携(第7回)Q:介護報酬改定に関するアドバイスをください
 災害対策(第1回)Q:災害の危機管理対策とは?
 教育(第6回)Q:支援の質を一定に保つには?

2018年1・2月号

2018.1-2.yuttari
新春[局長 × 会長]対談 報酬改定に反映された経営努力と残された課題

濵谷浩樹 厚生労働省老健局 局長

審議会レポート特別版 速報!平成30年度介護報酬諮問答申へ

認められた加算と要件緩和をテコに2025に向けてサービス開発で、次へ!

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人桜井の里福祉会 専務理事・総合施設長 佐々木 勝則
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームゆうゆう黒川(岩手県盛岡市)
・実践!グループホームケア(連載第12回)
・新・認知症ケアの現場から(連載第6回)
・現場発信 ~輝きびと~(第23回)
・「ゆったり」食堂(第24回) 
・グル―プホームQ&A
 人材確保・定着(第5回) Q:家庭と仕事を両立できる職場をつくるには?
 助成金(第6回)Q:介護福祉機器の導入に役立つ助成金は?
 医療介護連携(第6回)Q:在宅医がグループホームに望むことは?
 教育(第5回)Q:経営状況や事業計画はどこまで教えるべき?

2017年11・12月号

2017.11-12.yuttari
巻頭インタビュー 「グループホームの報酬改定の概観」

田中規倫 厚生労働省老健局総務課 認知症施策推進室 室長

特集「地域で始まった”今、できること”への挑戦

・事例1 「皆が生み出す共生社会の実現」
 社会福祉法人弘和会 理事長 畝 和弘(石川県)
・事例2 「育成、離職防止、雇用延長で人材確保」
 ハピレ株式会社 総合施設長(統括管理者) 押野 雅佳(北海道)
・事 例3 「5市1町で取り組む認知症相談支援事業」
 社会医療法人慈薫会 グループホーム大阪緑ヶ丘 事務長 柴尾 慶次(大阪府)

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社清音金型製作所 グループホーム総社中央 管理者 松浦 昭雄
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム木かげ(千葉県千葉市)
・実践!グループホームケア(連載第11回)
・新・認知症ケアの現場から(連載第5回)
・現場発信 ~輝きびと~(第22回)
・「ゆったり」食堂(第23回) 
・グル―プホームQ&A
 人材確保・定着(第4回) Q:新入職員の育成方法とは?
 助成金(第5回)Q:高年齢者が長く働くために役立つ助成金は?
 医療介護連携(第5回)Q:看取りの際に知っておくべき法律知識は?
 教育(第4回)Q:教育体制を見直して離職防止に繋げるには?

2017年9・10月号

日本GH協機関誌「ゆったり」2017年9・10月号
第19回日本認知症グループホーム大会 “結束の秋” 広がる認知症支援の輪

第19回日本認知症グループホーム大会
【1日目】
開会式・基調講演・特別講演・分科会・ポスターセッション・新企画・記者会見
【2日目】
教育講演・シンポジウム・閉会式

【特報】審議会レポート

事業者団体ヒアリング/河﨑会長が陳述人として出席

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人恵仁会 法人統括本部長 林田 貴久
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム香寿庵(大阪府東大阪市)
・実践!グループホームケア(連載第10回)
・新・認知症ケアの現場から(連載第4回)
・現場発信 ~輝きびと~(第21回)
・「ゆったり」食堂(第22回) 
・グル―プホームQ&A
 人材確保・定着(第3回) Q:新入職員と信頼関係をつくるには?
 助成金(第4回)Q:教育制度をつくるのに役立つ助成金は?
 医療介護連携(第4回)Q:利用者の家族と連携するコツは?
 教育(第3回)Q:学んだことを実践してもらうには?

2017年7・8月号

2017.7-8.yuttari
第9回定時社員総会 協会員の期待を背負い河﨑新体制発足 ~会員の団結を確認し、さらに前へ!~

第9回定時社員総会
新役員所信表明

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 医療法人天仁会 高齢者複合施設うえの家 施設長(事務長) 知念忠彦
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームなの花(鳥取県東伯郡三朝町)
・実践!グループホームケア(連載第9回)
・新・認知症ケアの現場から(連載第3回)
・現場発信 ~輝きびと~(第20回)
・審議会レポート(第21回) 
・「ゆったり」食堂(第21回) 
・グル―プホームQ&A
 人材確保・定着(第2回) Q:面接のポイントは?
 助成金(第3回)Q:高齢者雇用に役立つ助成金は?
 医療介護連携(第3回)Q:胃ろうをつくれば誤嚥性肺炎は防げる?
 教育(第2回)Q:サービスの質向上に繋がる研修とは?

2017年5・6月号

ゆったり2017年5・6月号
対談「心ひとつに ”地域の認知症ケアの拠点へ”

山口晴保 認知症介護研究・研修東京センター長 × 
河﨑茂子 日本認知症グループホーム協会会長

地域の核になるためのシリーズ 第2弾「認知症カフェ」が紡ぐ共生の輪

・事例1 「みんなのカフェ」
 グループホームまごころっ城陽(京都府)
・事例2 「誰でもいつでもカフェ」
 グループホームつどいの家・桜町(新潟県)
・事 例 地域に広がる「認知症カフェ」5つのケース
 グループホームサンフラワー(北海道)/デイサービスセンターひびき愛(秋田県)
 グループホーム谷津苑(千葉県)/グループホームしょうせきあいあい(愛媛県)
 グループホーム栄寿荘(佐賀県)

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 公益財団法人松原病院 代表理事 松原六郎
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ 認知症高齢者グループホーム陽だまり(栃木県足利市)
・実践!グループホームケア(連載第8回)
・新・認知症ケアの現場から(連載第2回)
・現場発信 ~輝きびと~(第19回)
・審議会レポート(第20回) 
・「ゆったり」食堂(第20回) 
・グル―プホームQ&A
 人材確保・定着(第1回) Q:応募者が増える募集方法は?
 助成金(第2回)Q:非常勤職員の待遇改善に繋がる助成金は?
 医療介護連携(第2回)Q:利用者の発熱・骨折時はどう対応すべき?
 教育(第1回) Q:職員に新しいことに挑戦してもらうには?

2017年3・4月号

ゆったり131号
対談「関係性ができれば認知症を守る心は一つ」

坂本すが 日本看護協会会長 × 
河﨑茂子 日本認知症グループホーム協会会長

地域の核になるためのシリーズ 第1弾「共用デイの”力”を計る」

・解説 「共用デイ」に取り組もう
 グループホーム経営委員会 委員長 繁澤正彦
・提言 共用デイに「認知症専門ケア加算」の評価を
 有限会社ライフサポートいずみ 代表取締役 小澤ミサヲ
・事例1 グループホームの強みを活用
 有限会社タナベメディカルサービス 代表取締役 田辺智子
・事例2 共用デイでグループホームのさらなる発展へ
 アライヴ株式会社 代表取締役 奥田寛  

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会医療法人耕和会・社会福祉法人耕和会理事長 迫田耕一朗
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ 介護老人グループホーム寛寿庵(京都府京都市)
・実践!グループホームケア(連載第7回)
・新・認知症ケアの現場から(新連載)
・現場発信 ~輝きびと~(第18回)
・審議会レポート(第19回) 
・「ゆったり」食堂(第19回) 
・グル―プホームQ&A
 助成金(第1回)Q:教育費用の助成金は?
 医療介護連携(第1回)Q:看取りの場合、主治医に連絡する目安は?
 教育(第6回)Q:コンプライアンス違反をなくすには?

2017年1・2月号

no130_2017_1_2
酉年の課題

対談「よい事例を積み上げ内側から“力” を示すとき」
蒲原基道 厚生労働省老健局局長 ×
河﨑茂子 日本認知症グループホーム協会会長

「原点回帰」により「惑星直列」を乗り切ろう 
安藤高朗 日本認知症グループホーム協会 社会保障・介護報酬対策委員会 委員長

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人ふるさと自然村 グループホームなんごく管理者 髙野清臣
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム郷の家(静岡県島田市)
・実践!グループホームケア(連載第6回)
・認知症の人とともに ~“こころ”に寄り添うとは~(連載第6回) 
・現場発信 ~輝きびと~(第17回)
・誕生物語(第9回)
・審議会レポート(第18回) 
・「ゆったり」食堂(第18回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第12回)Q: 職員の休日を決めるうえでの注意点を教えてください。
 法律(第6回)Q:ご利用者の退去時の原状回復は、どこまで請求できるのでしょうか?
 実地指導対策(第6回)Q:加算をいただく場合、ご家族にどのように説明をすればよいのでしょうか?
 教育(第5回)Q:外部研修を利用しようと思っていますが、その効果的な活用法を教えてください。

2016年11・12月号

no129_2016_11_12
特集「北極星が照らしたグループホームの進路」

第18回日本認知症グループホーム大会

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 久建産業株式会社 グループホーム・アリスホーム長 扇田孝行
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ 澄川の丘(札幌市南区)
・実践!グループホームケア(連載第5回)
・認知症の人とともに ~“こころ”に寄り添うとは~(連載第5回)
・現場発信 ~輝きびと~(第16回)
・誕生物語(第8回)
・審議会レポート(第17回) 
・「ゆったり」食堂(第17回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第11回)Q:ご利用者が写っている写真を事業所のブログに載せたいのですが、ご本人やご家族の許可は必要でしょうか?
 法律(第5回)Q:車いすや介護ベッドなどの福祉用具のレンタル料は、事業所が負担すべきでしょうか?
 実地指導対策(第5回)Q:モニタリングは、どのタイミングで行えばよいのでしょうか?
 教育(第4回)Q:リーダーになったばかりの職員に、どんなスキルを身につけてもらえばよいか、悩んでいます。

2016年9・10月号

no128_2016_9_10
巻頭インタビュー 「グループホームケア」の方向性の共有を

宮腰奏子 厚生労働省老健局総務課 認知症施策推進室 室長

特集「平成30年改定を生き抜く武器を持とう」

その1 認知症グループホームの質向上に向けて
グループホーム経営委員会 委員長 繁澤正彦
その2 今こそ、グループホームの役割を真剣に考えよう
社会保障・介護報酬対策委員会 委員長 安藤高朗
その3 多様な地域拠点としての可能性
日本認知症グループホーム協会 副会長 佐々木薫

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 医療法人宏友会事務部長 佐藤裕邦
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ 陵東館秀光苑(堺市北区)
・実践!グループホームケア(連載第4回)
・認知症の人とともに ~“こころ”に寄り添うとは~(連載第4回)
・現場発信 ~輝きびと~(第15回)
・審議会レポート(第16回) 
・「ゆったり」食堂(第16回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第10回)Q:職員に研修を受けてもらいましたが、これは労働時間に含まれますか?
 法律(第4回) Q:職員が知らない間にご利用者が勝手に出て行った場合、事業所は責任を問われますか?
 実地指導対策(第4回) Q:認知症対応型共同生活介護計画の同意日・同意者について不備が多いと指摘されました。
 教育(第3回) Q:人材育成を行ってもなかなか効果が現れず、今後の育成計画をどのように進めればよいのかが分かりません。

2016年7・8月号

no127_2016_7_8
特集「見えた!強い協会の基盤づくりへの道筋」~一人ひとりの声に耳を傾け、真摯に向き合う~

公益社団法人日本認知症グループホーム協会 第8回定時社員総会
認知症ケア全国フォーラム 「グループホームの将来像に4人の講師が提言」
辻哲夫特任教授/水谷忠由室長/朝田隆特任教授/山口晴保教授

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社あんのん代表取締役 白仁田敏史
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームほほえみ(埼玉県東松山市)
・実践!グループホームケア(連載第3回)
・認知症の人とともに ~“こころ”に寄り添うとは~(連載第3回)
・現場発信 ~輝きびと~(第14回)
・誕生物語(第7回)
・審議会レポート(第15回) 
・「ゆったり」食堂(第15回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第9回)Q:夜勤と宿直の違いを教えてください。
 法律(第3回) Q:グループホームで問題となる個人情報保護は、どんな時も遵守する必要があるのですか?
 実地指導対策(第3回) Q:介護記録の目的がつかめず、何を書けばよいのか分かりません。
 教育(第2回) Q:中途採用者には、採用時にどのような研修をすればよいのでしょうか?

2016年5・6月号

no126_2016_5_6
特集「グループホームケアを科学する」

事例1 「異食」の減少に向けたケアの取組み 
有限会社耕グループ グループホームくわのみ 主任 齋藤寿久
事例2 「散歩」を継続することの意味と効果
社会福祉法人まんてん グループホームまんてん塩津
介護職員 横井夏子・前田康子
事例3 生活リハビリとしての「調理」
大阪市立大学大学院生活科学研究科 研究生 宮崎崇文

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人生愛福祉事業団/医療法人生愛会 理事長・医学博士 本間達也
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームあやの里・第2あやの里(熊本市東区)
・実践!グループホームケア(連載第2回)
・認知症の人とともに ~“こころ”に寄り添うとは~(連載第2回)
・現場発信 ~輝きびと~(第13回)
・審議会レポート(第14回) 
・「ゆったり」食堂(第14回) 
・グル―プホームQ&A
 人事労務(第8回)Q:近所の主婦をパートで採用しましたが、雇用契約書を渡さないといけないのでしょうか?
 法律(第2回) Q:グループホームが有責とされた裁判事例はありますか?
 実地指導対策(第2回) Q:運営推進会議は、どのような議題で行えばよいのでしょうか?
 教育(第1回) Q:職員のモチベーションを高めるには、どうしたらいいのでしょうか?

2016年3・4月号

no125_2016_3_4
特集「女性が輝く職場づくり」

インタビュー 磨かれた知識・技術を“見える化”し、次へ
村木厚子 前厚生労働省事務次官

取材 女性の力を信頼するのと同時に男性職員の意識改革も必要
~北都銀行の女性活躍推進の取組み~

事例 グループホーム谷津苑/グループホーム鈴の家/グループホームはまなすの家
現場からの発信 女性が輝く職場づくり 実践へのヒント

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人久栄会さざんか園副施設長 江頭拓磨
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームつぼい(広島市佐伯区)
・実践!グループホームケア(新連載) 
山口晴保 群馬大学大学院保健学研究科教授
・認知症の人とともに ~“こころ”に寄り添うとは~(新連載) 
柴田範子 特定非営利活動法人 楽 理事長
・現場発信 ~輝きびと~(第12回)
・誕生物語(第6回)
・審議会レポート(第13回) 
・「ゆったり」食堂(第13回) 
・グループホームQ&A
 人事労務(第7回) Q:職員が、利用者の介助中にけがをしてしまいました
 法律(第1回) Q:認知症の利用者が外出時に事故に遭った場合の責任は?
 実地指導対策(第1回) Q:管理者および計画作成担当者の責務について指導を受けました

2016年1・2月号

機関紙「ゆったり」2016年1・2月号
巻頭インタビュー「平成28年 グループホームに期待すること」

水谷忠由 厚生労働省老健局総務課 認知症施策推進室 室長
新春座談会「平成28年 日本認知症グループホーム協会が取り組むこと」
グループホームケアの“日本標準”の確立が第一

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社ウェルフェア代表取締役 田邉恒一
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームこすもす(香川県高松市)
・よくわかる!ケアの質を高める“評価法” (連載最終回)
・普通の暮らしを共に考える (連載最終回)

2015年11・12月号

機関紙「ゆったり」2015年11・12月号
特集「第17回日本認知症グループホーム大会」 大いなる地域への展開を徳島で誓う

・千思万考 ~経営現場からの便り~ ファミリーケア有限会社代表取締役 小島博
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム今が一番館(岩手県滝沢市)
・よくわかる!ケアの質を高める“評価法” (連載5回目)
・普通の暮らしを共に考える (連載5回目)

2015年9・10月号

機関紙「ゆったり」2015年9・10月号
特集「地域に展開するグループホーム」

事例1 認知症の新たな価値への挑戦/グループホーム年輪
事例2 地域との連携で生まれた新たな絆/グループホーム古都の家学園前 
事例3 すべては地域ニーズから生まれる/NPO法人ひばりの里ネットワーク

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 医療法人敬英会理事長 光山誠
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム和水屋 (島根県隠岐郡)
・よくわかる!ケアの質を高める“評価法” (連載4回目)
・普通の暮らしを共に考える (連載4回目)

2015年7・8月号

機関紙「ゆったり」2015年7・8月号
特集「公益社団法人日本認知症グループホーム協会 河﨑体制2期目スタート」~“一枚岩”となって国に提言できる団体へ~

第7回定時社員総会・新体制決定

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人優和福祉会理事長 加藤武男
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム宝森(青森県北津軽郡)
・よくわかる!ケアの質を高める“評価法” (連載3回目)
・普通の暮らしを共に考える (連載3回目)

2015年5・6月号

機関紙「ゆったり」2014年5・6月号

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社祥寿会取締役 芳野正裕
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム憩いの生活館―いっく― (高知県高知市)
・よくわかる!ケアの質を高める“評価法” (連載2回目)
・普通の暮らしを共に考える (連載2回目)

2015年3・4月号

機関紙「ゆったり」2014年5・6月号
特集「平成27年度介護穂奥州改定徹底検証!」

Part1 介護報酬改定への対応
Part2 改定シミュレーション 現場からの4事例の報告

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 有限会社グループホーム来夢 山口誠子
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームわかまつ(沖縄県北中城村)
・よくわかる!ケアの質を高める“評価法” (新連載)
 山口晴保 群馬大学大学院保健学研究科教授
・普通の暮らしを共に考える (新連載)
 来島みのり 地域密着型複合施設マザアス新宿 施設長

2015年1・2月号

機関紙「ゆったり」2015年1・2月号
特集「平成27年グループホームの光と影」

新オレンジプランが「認知症ケア」にグループホームを特別指名

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 医療法人活人会理事長 水野恭一
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームゆうゆう・うちだ(群馬県沼田市)
・明解!疾患別認知症ケアのポイント(連載最終回)
・認知症ケアの現場から ~利用者を“幸せ”にするヒント~(連載最終回)

2014年11・12月号

機関紙「ゆったり」2014年11・12月号
特集「認知症カフェは地域の港、グループホームは港」

審議会レポート「実ったヒアリングでの訴え」
第115回社会保障審議会介護給付費分科会

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人宇水会常務理事・総合施設長 石田敦子
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ 泉ヶ丘園グループホーム(大阪府泉佐野市)
・明解!疾患別認知症ケアのポイント(連載第5回)
・認知症ケアの現場から ~利用者を“幸せ”にするヒント~(連載第5回)

2014年9・10月号

機関紙「ゆったり」2014年9・10月号

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 株式会社ケアクオリティ代表取締役 高橋義孝
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームふぬいの里(鹿児島県大島郡龍郷町)
・明解!疾患別認知症ケアのポイント(連載第4回)
・認知症ケアの現場から ~利用者を“幸せ”にするヒント~(連載第4回)

2014年7・8月号

機関紙「ゆったり」2014年7・8月号
特集1「提言する団体が、心を一つにさらに前へ!」 ~苦渋の選択“会費値上げ”を可決~

公益社団法人日本認知症グループホーム協会第6回定時社員総会
特集2「グループホームに再確認を求める医療への対応策」 平成26年度診療報酬改定

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 特定非営利活動法人水度坂友愛ホーム事務長 木原由佳里
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームライフタウン愛里(埼玉県比企郡小川町)
・明解!疾患別認知症ケアのポイント(連載第3回)
・認知症ケアの現場から ~利用者を“幸せ”にするヒント~(連載第3回)

2014年5・6月号

機関紙「ゆったり」2014年5・6月号

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 社会福祉法人信愛理事長・総合施設長 山田一之
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホームあしたば(山形県寒河江市)
・明解!疾患別認知症ケアのポイント(連載第2回)
・認知症ケアの現場から ~利用者を“幸せ”にするヒント~(連載第2回)

2014年3・4月号

機関紙「ゆったり」2014年3・4月号

・千思万考 ~経営現場からの便り~ 佐藤総研代表取締役 佐藤弘
・グループホーム探訪 ~ようこそ、わが家へ~ グループホーム茶屋本陣(福岡県筑紫野市)
・明解!疾患別認知症ケアのポイント(連載第1回)
 山口晴保 群馬大学大学院保健学研究科教授 
・認知症ケアの現場から ~利用者を“幸せ”にするヒント~(連載第1回)
 柴田範子 特定非営利活動法人 楽 理事長