グループホーム全国大会

第26回日本認知症グループホーム全国大会(兵庫大会)
グループホームの輝く未来をえがこう!
~認知症基本法とともに~
2025年12月3日(水)~4日(木)
神戸国際会議場にて開催決定!

 「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」(以下、認知症基本法)が2024年1月1日に施行されました。日本における65歳以上の認知症の人の数は、2012年は462万人(高齢者の約7人に1人)でしたが、2025年には700万人(高齢者の約5人に1人)に達すると見込まれることが背景としてあげられます。
 認知症基本法では、「認知症の人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会」としてのあるべき姿や、「全ての認知症の人が、基本的人権を享有する個人として、自らの意思によって日常生活及び社会生活を営むことができるようにすること」という人権に基づく考え方などが意識されています。
 しかしながら、日々の暮らしの支えとなる介護保険制度は、「利用制限・負担増」が相次ぎ、重度の要介護者に偏重する方向に向かい、認知症において最も大切な初期の支援は地域に委ねられているのが現状です。
 認知症基本法の施行、介護保険法25周年という節目を迎えたこの時期にこそ、「幸齢社会」実現会議で掲げられた「認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも、一人一人が個人としてできること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間とつ
ながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができる」という「新しい認知症観」に基づくサービスが実践されているのか、また、実現できるのか、いま一度原点に立ち返って見直すことが必要なのではないでしょうか。
 兵庫県神戸市で開催する全国大会は、日本認知症グループホーム協会の新たな進展のためのステップとなり、認知症グループホームの輝く未来が描ける共生社会の実現をめざす大会になりますよう、皆様のご参加をお待ちしています。

大会概要について

 開催期日:令和7年12月3日(水)~4日(木)
 会  場:神戸国際会議場(〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目9-1) 

参加申込方法 ※申込期間を延長いたしました!(11月26日まで)

 申込期間を11月26日まで延長しました!下記URLより参加申込・登録をお願いいたします。
 ※お弁当・懇親会参加の申込は11月26日が最終締切となります。26日以降はお申込いただけませんのでお早目のご登録をお勧めいたします。
 https://www.mwt-mice.com/events/ninchisyohyogo2025/

(お弁当1日目・見本)

(お弁当2日目・見本)

大会プログラム

演題発表(分科会発表・ポスターセッション)募集について ※10月31日更新:発表抄録PDFを掲載しました!

 分科会とポスターセッションを合わせ104題もの発表がある今年の兵庫大会。
 各発表の時間や会場が決まりましたので下記に掲載をいたしました。
 興味のある発表を事前に探して、当日会場で聴講ください!

 ・第26回日本認知症グループホーム全国大会 演題発表一覧(分科会90題+ポスター14題)
 ・抄録原稿(PDF)ダウンロードはこちらから
  分科会Ⅰ (403会議室)
  分科会Ⅱ (402会議室)
  分科会Ⅲ(401会議室)
  分科会Ⅳ(国際会議室301)
  分科会Ⅴ (メインホール)
  ポスターセッション(3Fラウンジ)
 ・演題発表方法等のヒント・解説動画の視聴はこちらから

特別講演「可能性を信じ切る 矢野流チームマネジメント」について(3日午後0時50分~)

シンポジウム(3日午後2時15分~)
「認知症基本法を踏まえたグループホームの役割
 ~認知症にやさしい町・共生社会を目指す神戸モデルの挑戦~」について

教育講演「認知症になってからのセカンドストーリー」について(3日午後4時35分~)

昼食講演「思いやりの心」について(4日午後0時15分~) ※10/30講演名が変更となりました

「大会スタンプラリー」、「はばタンと写真撮影タイム」、「時間限定プレゼント企画」もお楽しみに!

 今年も色々な企業による展示ブースを設けていますが、今大会では開催期間中に5ブース以上回った方に、神戸銘菓「プティーゴーフル」を着400名(確実200名限定)にプレゼント!ぜひこの機会に色々なブースを回って景品をゲットしてください!(スタンプ用紙は当日会場でお渡しする抄録袋に同封されています)。
 また、兵庫県のマスコットキャラクター「はばタン」と撮影できる時間を設けました。ぜひ大会の参加記念に撮影をしてみませんか?なお撮影会に合わせ、スタンプラリーとは別に時間限定「神戸特選グッズプレゼント企画」も行いますので、ぜひ下記の時間帯に3階レセプションホールへお越しください。

 1日目 11:55~12:50、16:05~16:35 の各時間帯
 2日目 10:00~11:00、12:00~13:15 の各時間帯
 場所 3階レセプションホール(展示エリア)

展示ブース出展企業一覧・展示内容および展示ブース配置図について

 今大会の展示ブースについてご案内いたします。
 出展企業一覧とそのブース配置図、展示内容一覧を下記に掲載しますので、事前にチェックをいただいたうえで会場でご覧いただけますと幸いです。

 ・出展企業一覧とブース配置図

 【展示内容について】
 

①② 株式会社八重洲ライフ 最も栄養バランスに優れた昭和50年の家庭食「スーパー和食」を参考に、豊富な4菜献立と多様な行事食が魅力の健康長寿食です。湯煎や解凍して盛り付けるだけのクックレス食材でお届します
グローリー株式会社 転倒検知システム「ミライアイ」は、居室内で発生する「転倒」などの事故や、「起き上がり」などベッド回りの動作を検知すると、結果を介護スタッフ様へ通知する製品です。介護スタッフ様の負担軽減にも貢献します。
フリー株式会社 介護福祉業界のミスの許されない会計/経理、人事/労務、法務/契約といった運営業務をクラウドで効率化。属人化を防ぎ、単なるコスト削減・業務効率化にとどまらず、介護福祉の運営DXを実現します!

株式会社ケアコネクトジャパン

ケアカルテは、介護・障害福祉サービスで行われる「記録・プラン・請求」までの運営を全面的にサポートする、介護記録システムです。
全国各地の20,000を超える事業所様で採用いただいています。
株式会社ティーガイア 補助金・生産性向上加算に活用できる製品を一体展示致します。みまもりカメラを中心としたパッケージ提供製品(Wi-Fi、インカム、スマホ)の展示。その他、介護施設様にお役立ちできる介護IT商材の展示等
株式会社SHINKO グループホームのユーザーを多く持つ介護記録ソフトです。
安価に記録・計画・請求の電子化を進められます。
「費用を抑えたい」「タブレット等での記録は難しそう」などお悩みの方、弊社ブースへお立ち寄りください!
日清医療食品株式会社 「医食のチカラ」は、当社が培った医療・介護食提供の経験とノウハウを活かした冷凍宅配食サービスです。管理栄養士が監修し、栄養バランスと美味しさにこだわった食事を手軽にお楽しみいただけます。
カナダ林産業審議会 木造建築による高齢者施設をご案内いたします
株式会社メルシー 日本製フットケア機器(エスコート・エイチ) ご家庭の健康管理機器や施設の設備機器としてご活用いただけます
DENBA Japan株式会社 世界49ヶ国で取得済特許を駆使した今までにないアプローチで利用者が飛躍的に増加中のDENBAヘルス。
同技術の可能性から、東京大学を始め世界最高峰の研究機関による共同研究が複数進行。
岩谷設備システム株式会社 液晶モニタによる非常用LPガス発電機でのBCP対策紹介、事例紹介、カタログと BCP対策資料等のご案内と、ご相談を承けたわまります。
株式会社リブドゥコーポレーション 「おむピタ」は在宅のおむつ使用者向けの保険外サービスです。
特長は ・メーカーがおむつ選びや使い方をサポート ・購入前に約5日分のおむつを試せる ・購入した紙おむつは自宅に配送 ぜひブースにお立ち寄り下さい。
東洋羽毛関西販売株式会社 羽毛家具・製品(ふとん、枕など) 皮革製品
株式会社テクノスマイル 海外人材介護スタッフの育成・紹介を行う人材会社です。
ワンランク上の日本語力と介護技能を持つ人材を提供。生活支援や研修も充実し、海外人材登録者数は1万人以上です。

物産ブースでの地元名産品販売について(ブース番号28)

 今年の兵庫大会でも地元のお土産品を販売いたします!
 下記の商品が販売されますので、ぜひご覧いただき当日会場でお買い上げください!

 有馬せんべい本舗 炭酸せんべい
 神戸菊水 黒毛和牛肉みそ
 トーラク 神戸プリン
 大黒屋 神戸牛づくし・ちりめんくぎ煮・神戸牛肉みそ・牛肉そぼろ煮
 ロワール 神戸プチフィナンシェ神戸チョコレートスティック
 ガトー・スヴニール 神戸・港町のショコラケーキ
 五国飲み比べセット
 福寿 純米吟醸 ブルーボトル
 あかしウィスキー

大会への寄付金の募集について

 展示ブースや広告のほか、当大会への寄付の募集も行っております。
 ご寄附をいただけます場合は、下記の寄附申込書に必要事項をご記入のうえ
 協会事務局までお送りください。よろしくお願いいたします。
 【寄附申込書】のダウンロードはこちらからお願いいたします

大会ホームページ広告の御礼

  • GH兵庫大会チラシ250826のサムネイル

ご寄付の御礼

 吉谷 正紀 様   金額:100,000円
  このたび全国大会の趣旨にご賛同賜り、多額のご寄付をいただきました。
  寄付金は大会に対する運営軽費の一部に充て活用させていただきます。
  ここに謹んで感謝の意を表します。

令和7年6月4日
公益社団法人日本認知症グループホーム協会

 あかしザウルスこどもクリニック 様   
  このたび全国大会の趣旨にご賛同賜り、多額のご寄付をいただきました。
  寄付金は大会に対する運営軽費の一部に充て活用させていただきます。
  ここに謹んで感謝の意を表します。

令和7年9月2日
公益社団法人日本認知症グループホーム協会

 加藤 武男 様   金額:200,000円
  このたび全国大会の趣旨にご賛同賜り、多額のご寄付をいただきました。
  寄付金は大会に対する運営軽費の一部に充て活用させていただきます。
  ここに謹んで感謝の意を表します。

令和7年9月9日
公益社団法人日本認知症グループホーム協会

 医療法人豊和会 南豊田病院 様   金額:100,000円
  このたび全国大会の趣旨にご賛同賜り、多額のご寄付をいただきました。
  寄付金は大会に対する運営軽費の一部に充て活用させていただきます。
  ここに謹んで感謝の意を表します。

令和7年9月10日
公益社団法人日本認知症グループホーム協会

 田辺 智子 様 
  このたび全国大会の趣旨にご賛同賜り、多額のご寄付をいただきました。
  寄付金は大会に対する運営軽費の一部に充て活用させていただきます。
  ここに謹んで感謝の意を表します。

令和7年9月10日
公益社団法人日本認知症グループホーム協会

 岡田 光正 様    金額:100,000円
  このたび全国大会の趣旨にご賛同賜り、多額のご寄付をいただきました。
  寄付金は大会に対する運営軽費の一部に充て活用させていただきます。
  ここに謹んで感謝の意を表します。

令和7年9月16日
公益社団法人日本認知症グループホーム協会

後援団体一覧(10月9日現在)

 厚生労働省/兵庫県/公益社団法人 日本医師会/社会福祉法人 全国社会福祉協議会/社会福祉法人 仁至会 認知症介護研究・研修大府センター/公益財団法人 さわやか福祉財団/公益社団法人 全国老人福祉施設協議会/公益社団法人 全国老人保健施設協会/公益社団法人 日本介護福祉士養成施設協会/一般社団法人 日本慢性期医療協会/公益社団法人 認知症の人と家族の会/社会福祉法人全国社会福祉協議会全国ホームヘルパー協議会/社会福祉法人東北福祉会認知症介護研究・研修仙台センター/公益財団法人介護労働安定センター/公益財団法人全国老人クラブ連合会/公益財団法人テクノエイド協会/公益財団法人日本訪問看護財団/公益社団法人全国有料老人ホーム協会/公益社団法人全日本病院協会/公益社団法人日本栄養士会/公益社団法人日本介護福祉士会/公益社団法人日本看護協会/公益社団法人日本歯科医師会/公益社団法人日本歯科衛生士会/公益社団法人日本社会福祉士会/公益社団法人日本精神科病院協会/公益社団法人日本精神保健福祉士協会/公益社団法人日本薬剤師会/公益社団法人日本理学療法士協会/一般社団法人シルバーサービス振興会/一般社団法人全国介護付きホーム協会/一般社団法人全国デイ・ケア協会/一般社団法人全国訪問看護事業協会/一般社団法人日本医療法人協会/一般社団法人日本介護支援専門員協会/一般社団法人日本言語聴覚士協会/一般社団法人日本作業療法士協会/一般社団法人日本認知症学会/一般社団法人日本認知症ケア学会/一般社団法人日本病院会/一般社団法人日本訪問リハビリテーション協会/社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会/公益社団法人兵庫県栄養士会/公益社団法人兵庫県看護協会/公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会/公益財団法人兵庫県老人クラブ連合会/一般社団法人兵庫県医師会/一般社団法人兵庫県介護福祉士会/一般社団法人兵庫県歯科医師会/一般社団法人兵庫県歯科衛生士会/一般社団法人兵庫県精神保健福祉士協会/一般社団法人兵庫県病院協会/一般社団法人兵庫県民間病院協会/一般社団法人兵庫県薬剤師会/一般社団法人兵庫県理学療法士会/一般社団法人兵庫県老人福祉事業協会/兵庫県医療ソーシャルワーカー協会/兵庫県商工会議所連合会/社会福祉法人神戸市社会福祉協議会/公益社団法人神戸市歯科医師会/公益社団法人神戸市民間病院協会/一般社団法人神戸市医師会/神戸商工会議所/株式会社サンテレビジョン/株式会社神戸新聞社

大会実行委員会ニュース

 大会実行委員会ニュースNo.4(2025/11/03発信)
 大会実行委員会ニュースNo.3(2025/10/10発信)
 大会実行委員会ニュースNo.2(2025/09/22発信)
 大会実行委員会ニュースNo.1(2025/06/19発信)

前回大会のアーカイブ

 第25回日本認知症グループホーム全国大会(広島大会)の詳細については、下記ページよりご確認ください
 https://www.ghkyo.or.jp/archives/23857