平成29年8月18日
平成29年度 口腔ケア専門研修会
平素は、日本認知症グループホーム協会北海道支部の活動に際し、特段のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、北海道支部ではH30年介護報酬改定でも一つのテーマとなっております口腔ケアの重要性に焦点を当て、高齢者への専門的な口腔ケア知識向上と具体的な実技を身につけるための研修会を座学と実技2回に分けて企画いたしました。介護現場で活用できる専門的な口腔ケアを学べる内容となっております。
講師には高齢者口腔ケアの臨床豊富な、エムズ歯科クリニック歯科衛生士、ケアマネージャーの渡邊二美子氏をお招きして開催いたします。
ご多用とは存じますが、万障繰り合わせの上ご出席賜わりますようご案内申し上げます。
1.【第1回目】
日 時: 平成29年9月15日(金) 18:00〜20:00
テ ー マ 「口腔ケアの実践的知識を学ぶ」
参 加 費: 2,000円
【第2回目】
日 時: 平成29年9月22日(金) 18:00〜20:00
テ ー マ: 「痛くない・不快な思いをさせない口腔ケアの実技」
参 加 費: 2,000円(※1回目に参加した方は1,000円)
2.講 師:渡邊 二美子氏
エムズ歯科クリニック歯科衛生士、ケアマネージャー
3.場 所:士別市民文化センター 1階 研修室
士別市東6条4丁目1番地 TEL0165-23-3121
4.定 員:100名(定員になり次第、締め切りとさせていただきます)
5.主 催:日本認知症グループホーム協会 北海道支部
6.参 加 者:介護保険事業所管理者・介護従事者・認知症ケアに関心のある方
7.締 切:平成29年9月7日(金)必着
8.申込方法:別紙参加申込書にてFAXでお申込下さい(参加費は当日会場にて申し受けます)
9.申 込 先・お問い合わせ先
日本認知症グループホーム協会 北海道支部事務局 担当 加藤・菅野
TEL:011-211-0727 FAX:011-211-0726
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 5階
Eメール:zenkoku.h.shibu@hop.ocn.ne.jp
平成29年度認知症グループホーム職員研修会~介護職員による虐待防止のための実務者研修~
日頃より、公益社団法人日本認知症グループホーム協会北海道支部の活動について、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
グループホームをはじめとする介護事業所における入居者に対する虐待防止は極めて重要な課題であり、平成29年4月1日付で、公益社団法人日本認知症グループホーム協会は、認知症高齢者虐待防止宣言を公表し、全国の認知症グループホームから虐待を排除するために様々な取組を行うこととしました。
このことを踏まえ、講師の指導のもと虐待の事例について、受講生自らが問題をとらえ、自ら具体的な解決策を見出すことをグループで議論し、発表するなどの研修を下記のとおり開催する予定です。
時節柄、ご多忙と存じますが、多くの皆様方にご参加頂きたくご案内申し上げます。
【介護職員による虐待防止のための実務者研修 開催案内・申込書】
1 日時 平成29年9月20日(水) 午後6時30分~8時30分
受付:午後6時~
2 場所 とかちプラザ 1F大集会室
帯広市西4条南13丁目1番地(JR帯広駅南口) Tel 0155-22-7890
3 内容・講師 テーマ 「介護職員による虐待防止に関する実務者研修」
講師 吉田 浩氏 認知症介護職員指導者
有限会社敬愛サービス代表取締役
大島 哲哉氏 認知症介護職員指導者
社会福祉法人 三草会 事業推進部課長
ドゥセット委恵氏 認知症介護職員指導者
社会福祉法人 三草会 もえれのお家管理者
4 参加費 2,000円(ただし十勝高齢者グループホーム協議会会員は協議会で負担)
5 定 員 100名(定員になり次第締め切ります)
6 申込み 平成29年9月8日(金)まで別紙申込書を次の申込先へFAXでお送りください。
7 申込先 公益社団法人日本認知症グループホーム協会北海道支部 担当 加藤 菅野
Tel 011-211-0727 Fax 011-211-0726
〒060-0727 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7 5F
E-メール zenkoku.h.shibu@hop.ocn.ne.jp