【栃木県支部】支部5周年記念研修会 講演「認知症伴走型相談支援事業のとりくみ)」およびフォーラム「ともに想い、ともに願い、創ろう世界」開催のご案内(12月2日午後2時~) ※第2部フォーラム終了時刻を修正しました

令和5年11月14日 第2部フォーラムの終了時刻に誤りがあったため修正しました
令和5年11月2日掲載

 栃木県支部では、支部5周年記念研修会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。
 詳細や申込方法等につきましては、下記よりご確認ください。

【開催日時】
 令和5年12月2日(土) 14時00分開演(13時45分より受付開始)
   ○1部  講   演 14時15分~15時00分
   ○2部  フォーラム 15時15分~16時45分 (※当初は16時00分となっていたため修正しました)
   ○懇親会       17時30分~

【内容】
第1部 講演
  「認知症伴走型相談支援事業のとりくみ」
  ~在宅の暮らしを支えるグループホームの一つの形~
  認知症ケアの拠点としてグループホームに期待されている
  伴走型支援事業。全国的にもまだまだ実践の少ない現状のなか、
  福島県須賀川市での貴重な取り組みについて、ご講演・ご紹介いただきます。

  講師:特定非営利活動法人豊心会 副理事長・統括介護長 橋本 好博 さん

○第2部 フォーラム
  「ともに想い、ともに願い、創ろう世界」
  ~これから私たちにできることは何か~
  認知症とともに、地域福祉活動に協力しているご本人と、登壇者の
  方々と、参加者の皆さまと、お話をしやすいアットホームな雰囲気で意見交換を行います。
  (登壇者一覧)
  ・特定非営利活動法人風の詩 代表 永島 徹 さん
  ・認知症とともに、地域福祉活動に協力している方
  ・公益社団法人認知症の人と家族の会 金澤 林子 さん

【定員】
 50名(先着順)

【申込締切日】
 11月17日(金)

【会場】
 栃木県青年会館コンセーレ(栃木県宇都宮市駒生1-1-6)
  1部・2部:三階中会議室
  懇親会:二階バンケットホール

【参加費】
 研修会(1部・2部)
  日本GH協会員=無料
  非会員=500円/1名
 懇親会 
  6,000円(税込)/1名
  松花堂膳・飲み放題付き(アルコール類あり)

【主催者】
 日本認知症グループホーム協会栃木県支部

【研修案内チラシ】
 案内チラシのタウンロードはこちらから(2023年11月14日差し替えました)

【申込方法】
 必要事項を下記の申込書にご記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込みください。
 12月2日栃木県支部5周年記念研修会参加申込書のダウンロードはこちら

【本件照会先】
 医療法人矢尾板記念会 グループホームかわせみ 担当:倉持・堀口
 TEL:080-1158-2563
 FAX:0288-22-3557