令和4年12月20日
この度、熊本県支部において「熊本県認知症ケアフォーラム」を開催することになりましたのでご案内いたします。
詳細については、下記をご参照ください。
【日 時】
令和5年1月22日(日)13時00分 ~ 16時30分 (12時30分受付開始)
【開催テーマ】
コロナ禍の自分達のケアを振り返ると共に認知症の人と共に生きる未来とケア人材の教育とサポートを考える。認知症ケア関連の最新情報を!
【概 要】
13:00 開会挨拶 熊本県地域密着型サービス連絡会会長 川原 秀夫 氏
13:10 基調講演 「認知症施策推進と地域密着型サービスへの期待」(仮)
厚生労働省老健局 認知症施策・地域介護推進課長 笹子 宗一郎 氏
14:10 休憩
14:20 フォーラム:これからの認知症ケア実践について考える
(人材・教育・評価・ケアの実際・チームオレンジ)
熊本県下における認知症ケアの質的向上をあきらめない 熊本県認知症介護指導者の会 松永 美根子
グループホームケアのこれから withコロナからアフターコロナへ 日本認知症グループホーム協会 高橋 恵子
介護人材のこれから 外国人雇用の実際
運営推進会議を活用した評価の実際 小規模多機能型居宅介護 しいの木の里 原山幸子
16:00 熊本県における地域密着型サービスへの期待―認知症の人のための共生と予防のための拠点を目指して(仮)
熊本県 認知症対策・地域ケア推進課
16:30 閉会
【対象者】
日本GH協会会員職員、市町村認知症対策担当者 等
【定員】
250名 ※当協会会員が優先となります
【参加費】
1,000円
(会員および市町村認知症対策担当者は無料)
【開催会場】
御船町カルチャーセンター
〒861-3204 熊本県上益城郡御船町木倉1168 (地図はこちらからご確認ください)
※新型コロナウイルスの感染状況によりオンライン開催となる場合がございます。
【参加方法および申込締切等について】
現在準備中です。詳細が決まりましたら、ご案内いたします。
【その他】
○ 会場参加は、ワクチン接種3回以上、風邪症状がないことが条件となります。ご協力ください。
【主催・共催】
主催:日本認知症グループホーム協会熊本県支部
共催:熊本県地域密着型サービス連絡会・日本認知症グループホーム協会九州ブロック
【開催案内チラシ】
開催案内チラシのダウンロードはこちらから
【お問合せ】
公益社団法人日本認知症グループホーム協会熊本県支部
担当:高橋
E-mail:seasir6★me.com (★をアットマークへ変えてください)