【岐阜県支部】認知症対応力向上研修会(9月26日開催・オンライン研修会)

令和7年8月27日

 当協会岐阜県支部では、9月26日(金)、オンライン(ZOOM)にて、オンライン研修会「認知症対応力向上研修会」を開催いたしますのでご案内いたします。
 詳細につきましては、下記よりご確認ください。

○開催日時
 令和7年9月26日(金) 14:00~16:00

○開催形式
 WEB会議システム「ZOOM」
 ※可能な限り1人1台のPCをご用意いただくことを推奨いたします。

○講師
 医療法人静風会大垣病院 
 認知症サポート医 佐久間 勉 先生

 【プロフィール】
 東北大学医学部卒業。昭和56年東北大学抗酸菌病研究所外科に入局し、昭和64年医学博士(東北大学)、昭和63年東北大学抗酸菌病研究所外科助手となる。
 その後カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員、仙台厚生病院外科医⾧を経て、平成9年金沢医科大学呼吸器内科講師、平成20年金沢医科大学呼吸器外科学教授・講座主任となる。平成26年7月1日より医療法人静風会大垣病院に勤務し、老人保健施設セイ・ウインド大垣施設⾧となり、現在に至る。

○講演内容
 今、介護現場で求められている『対応力』とは?
 医学的視点から認知症を理解する事でより効果的な対応方法をお伝えします。

 ◆認知症の人の視点で認知症介護に求められている事を理解する。
 ◆認知症疾患を理解する。
 ◆認知症の周辺症状(行動・心理症状)を理解する。
 ◆周辺症状に対する介護の基本を理解する。
 ◆身体拘束に関して理解する。
 ◆施設内外での多職種連携の必要性を理解する

○参加料
 日本認知症グループホーム協会 会員=無料
 非会員=1人500円

○対象者
 介護福祉施設に従事する職員等

○定員
 50名

○参加方法
 案内チラシの必要事項をご確認の上、岐阜県支部事務局(FAX:058-213-6606)またはメール(nihon.gh@wakokai.or.jp)にてお申し込みください。

○申込締切日
 令和7年9月19日(金)

○問合せ先
 日本認知症グループホーム協会 岐阜県支部 事務局
 〒501-0104  岐阜県岐阜市寺田7丁目100番地
 和光会グループ内 担当:水野
 TEL 090-5198-4886

○開催案内チラシ・受講申込書
 認知症対応力向上研修会 開催案内チラシ・申込書のダウンロードはこちらから