2022年度 日本認知症グループホーム協会 研修スケジュール
実践者研修
令和4年度第1回実践者研修(新潟県三条市開催)
主催:公益社団法人 日本認知症グループホーム協会 新潟県支部
◆実施概要・受講料・定員
2022年度第1回実践者研修(新潟県三条市開催) | ||
---|---|---|
実施概要 | 受講料 | 定員 |
講義・演習 4日間 |
会 員:¥25,000 非会員:¥50,000 |
42名 |
◆日時:
【講 義 演 習 】令和4年12月20日(火)、12月22日(木)、1月10日(火)、1月11日(水)
【職 場 実 習 】講義演習終了後から4週間
【中 間 報 告 会 】令和5年1月30日(月)
【報 告 会】令和5年2月17日(金)
【修了予定日】令和5年2月17日(金)
◆会場
一般財団法人燕三条地域地場産業振興センター リサーチコア6階(研修室④)
◆受講者要件
(1)受講生が勤務する事業所が、下記に掲載している都道府県および政令指定都市に所在すること
新潟県、新潟市
※上記以外の都道府県・政令指定都市より受講される場合は、受講申し込みをされる前に、必ず事業所が所在する保険者に「日本GH協が開催する実践者研修」の資格の有効性について直接お問い合わせください。
(2)介護保険施設・地域密着型サービス事業所等に従事する介護職員等であって、身体介護に関する基本的知識を習得している者であり、認知症高齢者の介護に関する経験が概ね2年程度の者
①認知症対応型共同生活介護事業所(今後開設予定を含む)等で計画作成担当者に従事することが予定されている者
➁地域密着型サービス事業所等の管理者になることが予定されており受講要件を満たすために受講する必要がある者
③認知症実践リーダー研修の受講要件を満たすために受講を希望する者
④自己研鑽のために受講を希望する者
上記(1)および、(2)の受講者要件を満たし、①~④のいずれかに該当する実習を含んだ全日程に参加できる者。
※認知症介護現場経験年数は、在宅介護支援センター及び居宅介護支援事業所等における相談業務は数えません。
◆申込〆切
12月9日(金) ※申込締切日を延長しました。
※上記の〆切日は、受講申込書の〆切日です。募集要項送付依頼書の受付は定員となり次第締め切りますので、あらかじめご了承下さい。
※受講希望の方は下記【募集要項送付依頼書】(PDF)をダウンロードして頂き、必要事項をご記入のうえ、記載のFAX番号へFAX下さい。追って当該研修募集要項をお送りいたします。
※募集要項送付依頼書のみでは研修の申し込みになりませんのでご注意ください。
【募集要項送付依頼書】
実践リーダー研修
実施なし